
【ご説明】
滅多に出回らない赤い彼岸花Lycoris radiataの突然変異個体、八重咲き品種のなかでも数の少ない「紅孔雀」、黒法師系の細長い花弁に「退化したしべ(ヒゲ)」があるのが特徴で孔雀の羽を想わせます。
一輪だけでも一種独特、妖艶な花姿で存在感はバッチリですが、群生させるとまさに秋爛漫、豪華に咲き誇ります。
比較のために有名な黒八重「黒法師」、こちらで出回りの多い「八重」と並べて写真を撮ってみました。パット見違いがわからないかもですが、ちょっとの違いで値段の桁が変わる古典園芸の世界、拘りのあるかたには本種の良さがご理解できるかと思います。
良いもの、珍しいものは値段もそれなりです。
彼岸花が好きで八重咲きも色々な種類を集めていますが、黒法師、75弁花と本種は別扱いです。
普通の彼岸花と同時期に咲きます。(福岡県で9月中頃~)
サイズと状態は画像をご確認下さい。球根は6月に4号プラ鉢に1球ずつ仮植えにして咲かせました。
私が育てるイメージでオリジナル配合用土に植え付け、元肥も入れてますので日当たりのよい場所で通常の育て方をしていただければ来年も綺麗な花が楽しめると思います。
もちろん、お受取り後早めに大きな鉢や地植えにされても大丈夫です。
性質は普通の赤い彼岸花と同様で暑さ寒さに強くお庭や畑に植えっぱなしでも良く育ちます。お花の少ない時期に綺麗な花を咲かせますので和洋を問わずお庭のワンポイントにもおすすめです。
【発送について】
花茎を切って鉢植えのまま「おてがる配送・ゆうゆうパック」 60サイズで発送させていただきます。
箱はリサイクル箱を使わせて頂く場合がございます。
インスタ始めました。お暇な時に覗いて下さい。https://www.instagram.com/kitakyusansou?igsh=MTNkZGJyZjVvd292aQ==
【重要事項】
※個人の趣味、余剰株の出品ですので、原則NC・NRでお願い致しますが、常識的な範囲内での対応は致します。過去のお取引履歴、評価をご参考にして下さい。
※産地はわかるもののみ記載しています。種名等に関しましては同定ミスもありえます。当方オリジナル以外の品種名は入手した際のものを使っていますが、同名異種、異名同種等もありえますので品種や状態等は画像および説明文にてご判断下さい。
※開花見込みでも開花しないこともございます。開花中の花は輸送で少なからず傷みますので花見本程度にお考え下さい。
※植物ですから、お届け時までに状態の変化(花の萎れ、袴や古葉の枯れ込み、葉傷み、古葉の黄変、冬至芽の進行、種子の発芽発根等)がありえますし、輸送による花や葉の傷みも考えられますことをお含みおき下さい。
※ 色表現につきましては見たままをお伝えするよう心がけていますが、撮影条件やモニターの再現性の違い等で、画像と実物とが異なります事をご理解下さい。特にスマホでは派手に表現されがちです。
以上、ご承諾の上ご入札下さい。よろしくお願いいたします。
ご質問等はお気軽にどうぞ。