タミヤ 1/14RC MAN TGX フルオペをフル電飾にするLEDセットです。タミヤのMAN TGX トレーラーヘッド フルオペセットを組み立ててみて、「なんだ~、LED全部は灯かねぇじゃん!!」と思った方もいると思い、自分でフル点灯できるように作ってみました
オレンジのTGXの画像が載ってますが、私のTGXへの装着例です。商品には含まれません。画像ではバックライトが点灯してませんが、バック時には点灯します価格は作るのに半日くらいかかるので、ほとんどが工数みたいなもんです。すみません。コネクターパーツなどは純正品と同じものを使ってますが、手作りの自作LEDセットです以下のLED 8本セットです -J16 補助灯(後) 2分割/赤3mmLED ※MAN TGX 26.540 6×4 XLXの組立説明書P17項番30のR8/R9部品のJ128を刺してる部分
-J17 フォグランプ 2分割/黄5mmLED
-J20 ルーフランプ 2分割/青3mmLED
※MAN TGX 26.540 6×4 XLXの組立説明書P25項番46のN12/N13部品の裏側
※画像では青色のLEDとなってますが、仕様変更して透明のLEDにしています。発光色は青色のままです。
-J21/J22 ウインカー前 2分割/オレンジ3mmLED
※MAN TGX 26.540 6×4 XLXの組立説明書P28項番52のN11部品、P30項番55のT8/T9部品
-J23/J24 ウインカー後 オレンジ5mmLED
-J25 補助灯(後) 2分割/赤3mmLED
※MAN TGX 26.540 6×4 XLXの組立説明書P17項番30のR8/R9部品のLEDを刺してない部分
-アルミテープ 10cmくらいMFC-01/03は付属しませんが、MFC-01/03があることが前提です
工具があったり、コネクターやLEDを個別に買える方は下記の情報で自作可能だと思いますコードはAWG28の銅線を使用(純正はAWG30かもしれません)高輝度LED テールの赤3mmは高輝度ではありません。高輝度LEDは主に秋月電子で買ってますLEDと電線の圧着にはオーム電機 DZ-TR15/C 収縮チューブ 直径1.5mm 2m 透明を利用しドライヤーで圧着コネクタは・molex 中継用コネクタ 2.0mmピッチ Micro-Latch ターミナル(50212-8100)
・molex 電線用コネクタ 2.0mmピッチ ハウジング(51065-0200)
をエンジニア 精密圧着ペンチ PA-09で圧着してますコネクターの出っ張りを正面、コード側を下に向けて向けて右側がマイナスです。2分岐のLEDは直列接続ですラベルはテプラですラベルの色は出荷時の手持ちのテプラによって変わりますのでご了承ください
落札頂いてから作りますので、1週間ほど工期を頂きますフォグの色とかルーフライトの色とか、多少の変更も可能です。 ※事前に質問、または落札後は取引ナビにてご連絡ください。コードはフロント用は短めに作りますMFCのJ27のルーフライト用コネクターが余るので、ご希望の方には追加のLEDもお付けします 例)サイドはウィンカーではなく、マーカーとしたい場合は2分割のLEDをJ27で使いますルーフライトはLEDを取り付けられるようにはなって無いので、アルミテープで張り付けます。 ※アルミテープはお付けしますサイドウィンカーのメッキパーツ N11部品はLEDを通す穴が開いてないので3mmのドリルで穴開けしてください。 ※LEDは装着可能なようになってますコネクターは専用の工具で圧着してますが、純正品よりは外れやすいので、コード部分を持って引き抜いたりはしないでください<参考>メーカーサイト:タミヤのRC説明書一覧返品は可能ですが、当方に落ち度がない場合の往復送料は落札者負担でお願いしますまた、返品は商品到着後10日以内に取引ナビにて申し出願います。それ以降の返品は当方の落ち度並びに落札者様の都合による返品もご遠慮願います