
別冊付録は付いていません。
表紙に少々ヨレがありますが、全体的に綺麗です。
(商品説明)
◎特集「知って歩こう 日本アルプス自然誌ガイド」
人気エリアの日本アルプス。そこで出合える自然や、日本アルプスの成り立ちなど。
植物・生き物、氷河地形・周氷河地形、地質、高山湖・池塘の4項目に分けて解説。
ビジュアルをふんだんに使ったわかりやすい説明に加えて、実際に見られる・歩けるコースを紹介します。
○[解説]日本アルプスはどうやって生まれたのか?
〇高山帯でひたむきに生きる 植物・生き物
[解説&ガイド]高山植物
南アルプス 複雑な地質が多様なお花畑と固有種を生んだ(赤石岳〜荒川岳) /
北アルプス 「氷河期の生き残り」といってもそのルーツはさまざま(白馬岳) /
中央アルプス 点在する岩礫地で花を咲かせる高山植物たち(木曽駒ヶ岳〜空木岳)
[コラム]遺伝系統から判明したコマクサの進化史
[解説]生き物 ニホンジカとニホンカモシカ
[ルポ]ライチョウ観察ガイドツアー in 立山 室堂平
舞い降りしライチョウ 自然環境の今と未来を代弁する
〇ダイナミックな山容の秘密 氷河地形・周氷河地形
[解説&ガイド]氷河地形
カール・モレーン(千畳敷)/U字谷(槍沢)/氷食尖峰・アレート(槍ヶ岳、剱岳・八ツ峰)
[解説&ガイド]周氷河地形
非対称山稜緩斜面(白馬岳)/構造土(茶臼岳〜光岳)
[コラム]見に行ける日本の氷河
〇山域を特徴づけるもの 地質
[解説&ガイド]北アルプス 火山がつくる山容(雲ノ平〜鷲羽岳)/南アルプス 付加体でできた山(八本歯のコル〜北岳)/中央アルプス 全山花崗岩(宝剣岳〜空木岳)
[解説]岩石のでき方
[コラム]だいちのかけら
〇山々の歴史を映す、いこいの水辺 高山湖・池塘
[解説&ガイド]高山湖・池塘
火口に水がたまった湖(ミクリガ池)/氷河がつくった湖(濃ヶ池)/水の流れが堰き止められてできた湖(風吹大池)/地すべりや断層がつくった湖(白根御池)/湖が生み出した湿原と池塘(栂池自然園)
[コラム]高山湖のアイドル クロサンショウウオ
◎第2特集「すぐ生かせる! 登山中の痛み予防&対処術」
登山中に発生しがちな、膝痛や捻挫といった下半身の痛み。
痛みが発生しないようにする"予防"から、痛みへの"対処"まで、専門家に具体的な方法を伺いました。
[解説]整形外科専門医に聞いた 登山者が抱えがちな痛みとは?
[解説]事前準備が9割! 基本的な痛み予防メソッド
膝痛の予防と対処術
捻挫の予防と対処術
足つりの予防と対処術
靴ずれ・爪下血腫の予防と対処術
◎特別企画
インタビュー いま、若者たちの山は
「大門沢小屋」主人・深沢勇樹/「長野県警察山岳遭難救助隊」隊員・秋山穂乃果/ネイチャーフォトグラファー・花岡 凌/「株式会社山屋」代表・秋本真宏/アルパインクライミング・山本大貴/フリークライミング・森 秋彩