いわずと知れた、SACD開発メーカーのSONY SCD-XA3000ES 第三世代SACDデッキです。美品です。
最近、ピックアップを新品交換いたしましたので、SACDシングルレイヤー、ハイブリッド、マルチ、CDともすべて問題なく再生いたします。
同様にトレーゴムも交換しております。
又、この機種からマルチ5.1CH アナログ再生出力もできるようになっており、もちろん手持ちのマルチアンプにて再生は問題ないことを確認しています。
又、光、同軸デジタル出力も再生確認いたしております。
純正リモコン、取説コピーを同送いたします。
主要諸元を他からのコピーを転載いたします。
ソニーは、i.LINK端子を備えたSACDプレーヤー「SCD-XA9000ES」と「SCD-XA3000ES」を10月21日に発売する。価格はXA9000ESが350,000円、XA3000ESが125,000円。
 |
SCD-XA3000ES |
SCD-XA9000ESは、SACD、音楽CDの再生に対応したフルサイズプレーヤー。マルチチャンネル収録のSACDも再生できる。
11月21日発売の7chアンプ「TA-DA9000ES」とのi.LINK接続が可能で、SACDのマルチチャンネルDSDデータをデジタル伝送可能。また、アンプとプレーヤーを同期させ、ジッターの少ない伝送を可能にするという「H.A.T.S.(高品質デジタルオーディオ転送システム)」も利用できる。
SACD用のDSDフィルター、CD再生用のオーバーサンプリングフィルター、SACD/CD共用のマルチレベルD/Aコンバーターを1チップ化した「SA DAC(スーパーオーディオD/Aコンバーター)」を搭載。クロックデジタルノイズを低減するという。電源部には、漏洩磁束と振動の少ないRコアトランスを2個採用し、オーディオ回路系とデジタル制御系のそれぞれに搭載している。
「フルサイズスピーカー」、「小型スピーカー+サブウーファ」など、スピーカーの組み合わせを想定したセッティングプログラムを内蔵。信号処理を1ビットDSPで行なうため、音質を損なうことなくセッティング処理を行なうとしている。さらに、リアスピーカー用のディレイタイムアジャストメント機能も搭載する(5.1chアナログ出力時)。
i.LINKのほか、光/同軸デジタル端子やアナログ5.1ch出力(アンバランス)、ヘッドフォン端子を搭載。光/同軸デジタルはCD再生のみ対応。外形寸法は430×387×127mm(幅×奥行き×高さ)、重量は16.2kg。
SCD-XA3000ESは、XA9000ESからi.LINK機能、ディレイタイムアジャストメント機能を省略した下位モデル。シャーシ構造もXA9000ESのFB(Frame & Beam)と異なり、BP(Base and Pillar)構造となっている。外形寸法は430×390×124mm(幅×奥行き×高さ)、重量は8.2kg。
このような商品ですが、約20年以上前の商品ですので、ノークレームノーリターンにてお願いいたします。受け取り後1週間以内に、再生ができない場合は、申し訳ありませんが、送料は落札者負担にて、返品返金いたします。
又、最近、他の商品にて終了間際に、オークションの取り消しを求められた事例がありますので、こちらで過去の評価を拝見して、問題ある入札者の場合、取り消しをさせていただきます。悪しからずご了承願います。
発送は、なるべく安価になるように梱包サイズを考慮して送ります。
それでは、是非ともご入札お願いいたします。
画像にあるSCADデイスクは含みません。
先般は、入札頂いておりましたが、一部不明な動作がありましたので、申し訳ありませんでしたが、オークションの中止を行わさせていただきました。誠に申し訳ありませんでした。
不明な動作と私が勘違いしておりました。SACDの出力は、光デジタルでも出力するものと勘違いしておりました。
元来、SACDの出力はアナログのみでした。
その画像を追加いたします。PINK FROYD のSACDです。アナログの5.1CHのみでした。間違いなく出力しております。
誠に申し訳ありませんでした。どうぞよろしくお願いいたします。