ご覧いただきましてありがとうございます。
許容範囲の値段交渉でしたら受け付けていますのでお気軽に交渉下さい。
無理な場合などは希望金額をご提示致します。
配送方法は匿名希望以外も承り致しますのでご購入前にご連絡下さい。
コンディションに関してはWeb Shopとの兼ね合いで英語表記となっておりますがご不明な点などありましたら日本語でのご質問も何なりとご連絡下さい。
また海外向けにも販売している為、売り切れの場合はご了承下さい。その際は必ずご連絡致します。
ほぼ全ての商品が中古品となりますのでそちらをご理解頂き神経質な方の入札はご遠慮ください。
ご質問などなんでもお気軽にお問合せ下さい。galapagosrecord@gmail.com
レコード
ワールドミュージック
和モノ
Galapagos Records
【商品詳細】 ~Web Pageでジャケット写真詳細、視聴可能です~
Label:Editions Montparnasse 2000 MP 26
Country:France
Used LP 19XX
Disc:VG+/VG (small scratch at the beginning of A2/A3 whick is a bit noticeable, otherwise good shape)
Jacket:VG+ (light wear only)
A reissue of 1972 album, one of a series of master pieces left behind by the Italian library label Canopo, known for its scorpion artwork. Apparently, the name Pat Prilly is the name used to create a work based on an idea and organ performance by Patricia Leroy, the daughter of French musician Jean Marcel Leroy, who was active during the early days of electronic music. Genetic talent is passed down, and this album features a variety of strange, abstract Moog expansion experiments inherited from her father. Amazing overall but we recommend listening from around A1/A5/A8/B1. There's a small scratch at the beginning of A2/A3, which is a bit noticeable, but it's not too noticeable.
サソリのアートワークで知られるイタリアンライブラリーレーベルCanopoに残された一連の傑作群のひとつに当る72年作のリイシュー版。どうやらこのPat Prilly名義は電子音楽聡明期から活躍した仏人音楽家Jean Marcel Leroyの娘Patricia Leroyがアイデアを出しオルガンで演奏したものを作品化した名義のようです。才能の遺伝子とは受け継がれるものでお父さん譲りの奇妙でアブストラクトなMoog拡張実験のあれこれを収録。どれもキレキレですがA1/A5/A8/B1あたりから聞いてみて下さい。A2/A3冒頭に小さなスクラッチあり、少し音に出ますが大きく気になる事はないかなという印象です。