| ★Q どんな車両にもつかえますか? | 
| 
 | A 水冷式のエンジンでしたら、どんなエンジンにも使用できます。 ガソリン(2スト&4スト&ロータリー等)・ディーゼル・LPG等にもOKです。
 | 
|  | 
| ★Q どのくらいの期間、効果が持続しますか?交換時期は? | 
| 
 | A WPMり入りラジエター冷却水(クーラント)を抜かないかぎり効果は持続します。 交換時期は、WPMには酸化還元効果がありますので、ラジエター冷却水(クーラ
 ント)は通常の2~3倍持ちます。
 | 
|  | 
| ★Q どうしてラジエターに入れると、シリンダー内に影響するのですか? | 
| 
 | A 放射線はみなさんご存知のとおり、銅・鉛以
外すべて貫通して作用します。 これがWPMのキーポイントです。
 | 
|  | 
| ★Q シリンダー内の混合気分子を細分化すると燃焼効率に影響するのですか? | 
| 
 | A 分かりやすいように、混合気の分子をバレー
ボールの玉に例えます。 たくさんのバレーボールの玉(混合気の分子)が入っていた円筒形の容器(シリン
 ダー)は、バレーボールの玉と玉の隙間がたくさん空いています。
 そうすると、分子間の着火伝達が悪く未燃の部分が燃費の悪化・黒煙発生
 ・馬力トルクの低下等につながります。(特にディーゼルは)
 混合気の分子をビー玉くらいの大きさに細分化することで、先ほどの玉と玉の隙
 間が少なくなって、分子間の着火伝達が大変良くなることにより、燃焼効率
 が大変向上できます。
 結果として未燃ガスが減少できるため、燃費向上・黒煙減少・排ガスの浄化につ
 ながります。
 また、混合気の分子もバレーボール時よりたくさん入ることで、馬力・トルク
 の増大につながります。
 | 
|  | 
| ★Q どのような症状の車につかえばより分かりますか? | 
| 
 | A ・黒煙がひどいディーゼル車。 ・ガソリン車でも濃いセッティングの国産車(ロータリー等)・外車。
 (車検に不通でお困りな車)
 ・2ストエンジンやビッグシングル・ツインのバイク等
 以上全体的に低速時に、混合気が濃い車両は絶大に分かります。
 | 
|  | 
| ★Q WPMの使用量は? | 
| 
 | A 下記を目安にしてください。 WPM-G1Lx1本:排気量1500cc~4000cc
 WPM-K0.5Lx1本:排気量500cc~1300cc
 WPM-D1Lx1本:排気量3000cc未満
 WPM-B250ccx1本:排気量50cc~400cc
 ターボ付や小排気量でも200馬力以上は1Lx2本が更に良いです。
 オートバイで濃い目の2stは目安のx2が更に良いです。
 例:排気量250cc2stはWPM-K0.5Lx1本。
 注:G・K・Bは中身が同じですので、複数台使用される場合は、
 WPM-G1Lがお得になります。
 | 
|  | 
| ★Q 冷却経路にフィルターがある車両ですが、WPMはつかえますか? | 
| 
 | A 冷却経路にフィルターが存在する車両でも安
心しておつかいいただけます。 WPMは、他社が混入しているような粉末状の物質を全く含んでおりません。
 完全液化に成功しています。フィルター詰りの故障原因になりません。
 | 
|  | 
| ★Q LLCクーラント成分の防錆剤・不凍液も含まれているのでしょうか? | 
| 
 | A 新しいWPMは-5℃位程度の不凍効果しかありません。 寒冷地でご使用される場合は、
 補充する不凍液が濃度95%表示の物にて調節ください。
 最大で-50℃位まで対応OKです。
 また防錆剤はありませんが、
 WPM自体の酸化還元効果による防錆効果はあります。
 | 
|  | 
| ★Q 他社のラジエター液漏れ止め剤といっしょにつかえますか? | 
| 
 | A だいじょうぶです。安心してお使いください。 | 
|  | 
| ★Q 他社の類似品とWPMの違いはなんですか? | 
| 
 | A 1、シリンダー内の混合気分子を細分化するパワーと速さが違います。 2、使用する量が違います。
 ( WPMは効果・機能を優先するため、使用量が多いです。)
 3、根本的な成分が違います。(企業秘密)
 | 
|  | 
| ★Q 他社の類似品とWPMの効果の違いを簡単に調べる方法はありませんか? | 
| 
 | A 簡単な実験で証明できます。 他社の類似品とWPMの入った容器に同じ銘柄のニコチン度1.4位の高い煙草
 (ハイライト等)を各1本ずつ置きます。30秒くらい経ったら容器から煙草を離し、
 火を点けて吸ってみてください。そうしますとWPM側の煙草が超ライト級の煙草
 に変わります。(同じ方法で渋めの日本茶やコーヒーでも体感できます。)
 これが瞬時に出来なければ、「シリンダー内混合気の分子を瞬時に極細分化」は
 それこそ絵に描いた餅なのです。
 | 
|  | 
| ★Q 結構今までマイナスイオン関連のものは自作を含め、装着してきましたが 効果が薄いものが(或いはまったく無い?)ばかりでした。
 WPMはどうでしょうか?何が違うのでしょうか?
 | 
| 
 | A 電気式で強制発生させられたマイナスイオン以外は、 全て放射性元素を含んだ素材から自然に放射性分解して発生します。
 磁石・セラミック等から発生するマイナスイオンも、
 実は磁石・セラミック自体が放射性元素を含んだ素材だからです。
 では、放射性元素とは大変恐ろしくて怖いものなのでしょうか?
 放射性元素を含んだ素材・食材は、私たちの周りにたくさんあります。
 例をあげれば食材の中では、「ゴマ」がダントツです。
 ですから、「ゴマ」は体に良い理由はここにあります。
 それから、マイナスイオンは、薄い紙1枚で完全遮断されてしまいます。
 ところが放射線は銅・鉛以外は全て貫通して作用いたします。
 要は、この放射線の種類(α・β・γ)と強さにより効果が決まります。
 (詳しくは企業秘密だそうです)
 冷却液に使用するのは、燃料と空気の変換のバランスが重要だからです。
 今までの商品は、空気系だけとか、燃料系だけとかで、
 たとえどちらも使用していてもバランスが崩れております。
 WPMは混合気の状態時ですので、バランスが一番取れております。
 ディーゼル車はエンジン特性上、混合気の30%未燃焼で排出されます。
 これを燃焼させるには、それなりの放射線の力が必要になります。
 よくマイナスイオン系チューニング素材で、「放射線素材に注意」とか
 「放射線は発生してません」とかありますが、みんな嘘です!!
 中には「バイオによる」という大変ふざけた商材もありますが???
 すべて100%、放射線を発生させる素材を必ず使用しています。
 出展者が知らないのか、隠しているのかのどちらかです。
 | 
|  | 
| ★Q WPMの欠点はありますか? | 
| 
 | A しいて言えば、液量が多いため、ラジエターのドレンボルトより
抜かなければ ならないことくらいです。
 他社の類似品みたいにラジエターキャップから簡単に抜いて
 入れることができません。
 個人的には少し不便かもしれませんが、絶大な効果をお望みならそれも苦には
 ならないでしょう。
 | 
|  | 
| ★Q WPMを入れた後、面倒なセッティングが必要ですか? | 
| 
 | A レース以外で使用する場合は、基本的にはいりません。 電子制御は自動的に最適なセッティングに補正されます。
 自然吸気の一般の方でも全開走行が多い方は、お好みでセッティング願います。
 | 
|  | 
| ★Q カートレースに使用したいのですが? | 
| 
 | A カート専用の「WPM-C」もあります。 「無色透明」ですので規定には引っかかりません。
 ただし、不凍効果は全く無いのでご注意ください。(飲用しないでください。)
 キャブのセッティングは、かなり濃い目になりますので、「WPM-C」を
 全量入れて各自再セッティングしてください。
 | 
|  | 
| ★Q 電子制御なのですが、WPMを入れて2~3日経ち低速トルクや加速性は 良くなったのに、坂道や高速などでアクセルを開けると以前よりもたついて
 遅くなりました。どうしてでしょうか?直るのでしょうか?
 | 
| 
 | A 電子制御は常に空気と燃料のバランスを最適な状態にして噴射します。 WPMを入れると即、空燃費値が上がります。(14.7→18)
 これはWPM効果により大量に送られてきた空気にあった燃料が不足気味
 になっているということです。(燃料1:空気18)
 そうなると電子制御のPCは、最適な状態になるように勉強をはじめます。
 これを補正といいます。
 ですので、坂道や高速などでアクセルを開けると、空気が足りないためこのような
 症状に一時的に陥りますが、補正が完了すれば、以前より素晴しい性能が体感
 できます。
 補正は、車種や乗る人の走行状態で完了期間が大きく変わるようです。
 (この方はその後1週間でよくなったそうです)
 それから、エアクリーナーが汚れていると、補正が完全に行われないようです。
 注:WPM効果が急激すぎて、補正が追いつかず調子が悪い場合は、
 バッテリーを完全に外してPCをリセットしてください。
 | 
|  | 
| ★Q 放射線を発生しているとありますが、人体にだいじょうぶでしょうか? | 
| 
 | A 全く心配ありません。 極々微量の放射線を発生しておりますが、温泉地に行ったときの数百分の一程
 度のレベルですので、肌に触れても全く人体には影響ありません。
 (だだし、飲用はできません。)
 放射線が気になる方は「放射線の基礎知識」で検索してみてください。
 | 
|  | 
| ★Q なぜ車内の消臭やイライラ・疲労防止になるのですか? | 
| 
 | A 放射線崩壊の際に発生すると思われるマイナスイオンが、冷却経路からエアコン 側に作用することで車内にマイナスイオンが大量に入り込んでいる模様です。
 (室内空気循環に切替えるとベストです)
 マイナスイオンは、みなさんご存知のとおり酸化還元効果があり、マイナスイオン
 がプラスイオンを中和します。
 鉄からもかなりのプラスイオンが発生されています。
 特に車は、ほとんど鉄でできているためプラスイオンに囲まれて運転していること
 になります。
 これらが疲労・イライラ・居眠りの原因なのです。
 煙草の煙もプラスイオンですので、WPMを使用すると次の朝には車内から煙草
 臭が消えます。
 また、車内特有の嫌臭の原因は、バクテリアの繁殖によるものがほとんどです。
 マイナスイオンの酸化還元効果により、バクテリアの繁殖が抑えられることで、
 不快な臭いが消えていきます。
 それから、マイナスイオン効果によりカーオーディオの音質が良くなります。
 | 
|  | 
| ★Q 人工的に発生させるマイナスイオンと何が違うんですか? | 
| 
 | A よくある車内のマイナスイオン発生器ですが、電気的にマイナスイオンを発生させ ております。特有の臭いが発生します。
 WPMから得る「天然マイナスイオン」とは別物です。
 電気的に発生させたマイナスイオンは、すぐ消えてしまいプラスイオンのみが残っ
 てしまいます。
 電気的に発生させますとオゾンや電磁波が発生し、健康的には全く逆効果です。
 WPMは電気から得た人工的なマイナスイオンではなく、「天然マイナスイオン」と
 呼ばれるものです。
 「天然マイナスイオン」はすぐには消滅しません。
 かなりの時間室内に残ります。
 まして電磁波やオゾンなど健康に害を与えるものを一切発生させておりません。
 よく「森の中の空気みたいだ」といわれます。
 特に喘息持ちのお子様やご家族をお持ちの車には最適です。
 | 
| この案内は出
品支援ツール ■@即売くん2.20 Light■ で作成されています。 |