集英社
責任編集 乾由明
昭和55年
造本・体裁 ワイド版 37×30×3cm
堅牢上製・豪華貼函入
総112ページ カラー56ページ
※絶版
華麗な模様とフォルムで現代陶芸界に新風を吹き込んだ人間国宝・文化功労者、富本憲吉のみずみずしい世界!
因襲を否定し、オリジナリティを貫いた孤高の陶人、富本憲吉。
白磁、染付、色絵など、百点余の名陶を収めた話題の一冊。
本書は富本憲吉の代表的な作品101点、105図に加えて、
署名・落款・窯印・陶印40図を年代別に分類整理して収録、製作年順に作品画像を並べた目録もあわせて収載。
署名の書体によって製作年代を確定するための参考に、憲吉が見本をつくって、轆轤も絵付けも職人にまかせた量産品についてのサイン・印などについても言及。
陶芸研究家の第一人者による論考解説テキストも、バーナード・リーチほか写真図版も豊富に取り入れてあり、
読み応えのあるもので、愛好家必携の、大変貴重な資料本。
論考解説テキスト 人と作品・作家とその時代 他
《監修》今泉篤男《責任編集》乾由明・林屋晴三・吉田耕三
【凡例】
本巻には富本憲吉の代表的な作品101点、105図を収録した。図版の掲載は二つに分け、原則として前半は1ページー作品、後半は制作年順に配列した。
図版には、図版番号、作品名称、制作年代、目安となる寸法、そして公共に属する作品については所蔵者を記した。
巻末に収録作品の制作年順による目録を付し、詳しい寸法等を併記した。
本文中、漢字は原則として新字体を用い、引用文についても旧漢字をこれに改めた。
取材協力者
朝日新聞フォトーサービス
王寺霊園
大原美術館
京都国立近代美術館
京都市立芸術大学
宮内庁
坂本写真研究所
高島屋史料館
東京国立近代美術館
東京国立博物館
富本憲吉記念館
奈良県立美術館
日本民芸館
文化庁
◆目次
図版
作家とその時代/今泉篤男
図版
人と作品 富本憲吉の陶業/乾由明
年譜
作品目録
◆写真図版目次
赤地金銀彩羊歯文蓋付飾壺
色絵菓子皿 高原の薊
色絵黍文菓子皿
赤絵角陶板 羊歯之図
染付陶板 老樹
呉須象嵌絵替飾皿
白磁壺
白磁蓋付壺
色絵染付斜線文長方筥
色絵染付四弁花文飾筥
色絵金銀彩四弁花文八角飾筥
色絵赤更紗文大鉢
楽焼蓼彫文蓋付壺
鉄描枯尾花文肩壺
瑠璃釉牡丹彫文筥
柿粕染付巻貝文筥
染付大皿 京城西大門附近
色絵薊葉文角皿
色絵唐花草文八角皿
色絵陶板 芥子花と支那籠之図
色絵陶板 洋蘭とアジャンタム
色絵赤更紗文六角飾筥
色絵香炉 山茶花
色絵染付飾筥 椿之図
蝋抜平常心天目釉大皿
鉄描銅彩詩句大皿
色絵染付金銀彩風花雪月陶板
色絵染付金銀彩飾皿 竹林月夜
色絵金銀彩四弁花文蓋付飾壺
色絵金彩羊歯文飾壺
色絵紫四弁花文飾筥
色絵金彩羊歯文飾筥
色絵陶板 山帰来と詩句
楽焼薊文水呑
楽焼葡萄文壺
楽焼草花文一輪挿
白象嵌花文大壺
鉄描芒文組鉢
染付机上小品 門
染付机上小品 塀
呉須象嵌芙蓉文筥
染付筥 小屋の道
白磁壺
白磁面取壺
白磁鉢
柿釉黒花文大皿
柿釉色絵柘榴文飾壺
色絵四弁花文飾壷
色絵陶板 芦之図
色絵陶板 薊と詩句
呉須象嵌銅彩魚貝文大鉢
色絵薊文皿
色絵更紗文大皿
色絵菱文大皿
色絵竹更紗文瓢形大壷
自磁瓢形大壺
色絵染付八角徳利
柿釉蝋抜丸文徳利
色絵染付竹梅文徳利
色絵更紗文捻徳利
色絵筥 秋収冬蔵
色絵筥 蝸牛と字句
色絵四弁花文筥
色絵染付飾筥
色絵染付金銀彩角陶板 柘榴
色絵呉須象嵌十角飾皿 牡丹と詩句
赤地金銀彩羊歯文蓋付飾壷
色絵染付金銀彩飾壷 山水と竹林月夜
色絵四弁花文飾壷
赤地金銀彩菱四弁花文飾壷
色絵金銀彩四弁花文蓋付飾壷
銅彩大皿
鉄描銅彩白雲悠々大皿
色絵大皿 芦之図
色絵染付金彩陶板 竹林月夜
色絵紫四弁花文飾皿
金彩羊歯市松文飾皿
色絵染付富貴角皿
染付絵替中皿
色絵染付斜線文徳利
赤地金彩六角捻徳利
色絵更紗文角瓶
赤地金銀彩羊歯文角瓶
色絵四弁花文八角飾筥
色絵金銀彩羊歯文八角飾筥
色絵金銀彩四弁花文八角飾筥
色絵金銀彩羊歯文六角飾筥
色絵金彩羊歯市松文飾筥
赤地金銀彩飾小筥
染付赤地金彩羊歯文飾筥
色絵金銀彩飾小筥
粟田色絵香炉
粟田色絵羊歯文香炉
赤地金銀彩菱文香炉
赤地金銀彩麦藁文香炉
赤地金銀彩煎茶碗
色絵染付円窓斜線文旅茶器
色絵染付円窓五弁花文旅茶器
急須
陶印
絵具すり