
ビクター のピアノ 30年前のですが、ぜんぜん悪い所は有りません!
出品するので1本1本鍵盤を外して鍵盤下の床面を綺麗に清掃しました。埃はぜんぜん有りませんでした。
取り付ける時もアクションを押し上げて鍵盤を1本1本入れていき、何の問題も無くスムーズに嵌め込み出来て鍵盤を叩くとアクションがハンマーを動かして弦をしっかり叩きます。
全鍵盤タッチ感良く弦を叩いて音が鳴ります。
鍵盤の戻りの悪いキースティックなどはぜんぜん有りません。
良いですよ!
アクションなど見ると古い感じはしますが、レトロ感を味わえばこの方が良いとも思えます
アクション付きのピアノを弾いてみたい!と言う方に是非お勧めします。
私の息子がメーカー委託の調律師をしていまして、一応ザ〜と調律はしています。
外装もきちんと磨きました。
ペダルとロゴマークのビクターも綺麗に磨きピカピカになっています
納品設置前にもう一度きちんと調律してからお届けします。
調律する時にチューニングピンを回して調律しますが、このチューニングピンがユルユルで、しっかり音が合わせられない
と言う様な不良品のピアノも世の中には有る様ですが、この様な事はぜんぜん無いと息子が言っています。
四国でナンバー1 に近いピアノの調律師の方のお墨付きも貰っています!
ビクターのピアノはどうですか? と聞き (ぜんぜん問題無いよ!) とお聞きしました。
サイドの化粧板が少し剥がれていまして、納品設置までにはきちんと貼り付けます。
数年前まで定期的に調律をきちんとされています。調律カードに記入されています。
持ち主の方から、今まで大切にしてきたから、廃棄で潰すのは忍びない!
誰かに弾いて欲しいから引き取って弾く方を見付けて欲しい
と言う事で私の倉庫に運ばれて来ました。
大変重たいピアノですからピアノ専門業者に納品設置を依頼します。香川県高松市への納品設置料金は3万円掛かります。
大阪市は7万円ぐらいです。
四国内の方なら納品設置後に私の息子がついでの便で無料で調律にお伺いします。
私は電子ピアノの修理歴50年間です。
調律の必要なピアノはきちんとメンテナンスをしていれば50年から100年は充分使える
と言われています。
この言われる通りにこれからも充分弾けると思いますので、是非お勧めします。
付属品は写真の椅子、ピアノに敷く高級インシュレーター耐震用、鍵盤カバー緑色
ピアノメーカーは、ヤマハ カワイ が知られていますが、昔ヤマハ、カワイに勤めていて、ピアノを作るのを熟知していた方が退職して個人でピアノを作って世に出したピアノが沢山あったのです。
メーカー名もその個人の方が独自に命名して色々なメーカー名のピアノがあるのです。
ついこの前まで私が出品していたガーシュウィンもその一つです。
この様なピアノとは、この出品のビクターのピアノは違います。
ビクターは昔は燦然と輝くメーカーです。今でこそ知名度は少なくなっていますが!
当時は、音楽業界、音響業界で、トレードマークの座った犬、ビクター犬ニッパーが街中であっちこっち見られました。
当時はヤマハよりは知名度が有った様に思います。
私の独自の考えです。
ですから、ビクターを全幅に信頼して御贔屓にして愛用して根強いファンの方も多かった筈です。
この様なビクターのピアノです!
弾いてみませんか?