BELL 47G GS POWER 日本農林ヘリコプター仕様 の出品です。
■昭和50年代に日本の空に沢山飛んでいたベル47を再現してみました。
■昭和の時代に農薬散布で飛んでいたへりをスケールUPしました。
■初期は日本農林ヘリコプターという会社名で日本の農林水産業の底支えしていたへりです。
その後エースヘリコプターと社名変更した名残のロゴマークがついています。
■日本では現在でもAS350やジェットレンジャーで農薬散布をしています。
■農薬散布をしないと病害虫で収穫が減るので死活問題になります。
■知識のない住民がなんの根拠もなく農薬散布は健康被害が出ると騒いで、空中散布をやめたら赤松が害虫に侵されて
枯れてしまい松茸が取れなくなって結局、松茸屋さんは廃業するか高い松茸を買う羽目に。 今年は山火事で松茸山は全滅しました。
■今年は、松茸は食えないでしょう。 韓国産もカナダ産も高くて庶民の口には入らないということです。
■令和の米騒動とインバウンド需要、外食店の買い占め、価格高騰で備蓄米を出しても価格は下がらないので来年は作付け面積をふやさないと食生活に影響が出るでしょう。
■沖縄では暖かい気候なので病害虫の駆除でヘリコプターが毎年飛んでいます。
■海外でも現役で47が農薬散布で飛んでいます。海外のオレンジ、チェリー、アーモンドなどの農産物はヘリが関わっています。
■チェリーは雨露が付くと表面が割れるのでへりで吹き飛ばす作業飛行をしています。
■47を使用する理由はペイロードとパワーがあって、トラス構造なので軽くて風に強いということです。
■トラス構造のモデルは実機同様、溶接仕様なのでとてもリアルです。
■専用の固定枠で固定しながら溶接ししないと出来ないので真似できません。
■溶接でトラス構造を組むことは非常に難しくもはや模型遺産のレベルのスケールヘリで希少価値が非常に高いです。
■生産限定品なので国内にはあまりないと思います。
■純正のクリアーキャビンにはドアがついていませんので自作でつけました。
■パイロット、ヘルメット付です。
■コックピット内もドレスアップしています。
■ドアも脱着式で窓もスライド式に加工実機と同じ作りにしてあります。
■ドア付きは日本に1機しかない47Gヘリコプターになります。
■リコイルスターターがついていますのでスターター不要で始動も楽です。
■始動要領は草刈り機のエンジンと同じです。
■エンジン草刈り機を使ったことがある方なら始動は楽です。
■スロットルはアイドル位置でプライマリーポンプで燃料呼び込んでチョーレバー(インテイクエバー)閉めて リコイルを引き
アイドリングをしようとブブブブッと掛かったら チョークを1/3~2/3開いてリコイルを引くとエンジンがかかります。
エンジンがかかって暖かくなったらチョークを全開にして離陸準備OKです。
■購入後飛ばしていませんので飛ばす場合は整備点検してください。
■GSはトルクが強いので取り扱いに注意してください。
■ヒロボー純正ローター付
■全長2m 超えの大きいヘリコプターになります。
■ホッパーも脱着式ですので整備も楽です。
■鑑賞用やフライトやお部屋のインテリアとしてもお使いいただけます。
■完璧な物を求める方はご遠慮ください。
■GS専用マフラー、メカ、サーボ、ジャイロ,付です。
■質問は、オークション終了の2日前までにお願いします。
■グローエンジンより維持コストが低くて整備も楽です。
■エンジン機は半永久的に使えるのでお勧めです。
■燃料の混合比は適切な比率で使わないとオーバーヒートの原因になります。
■オーバーヒートになるとエンジンの回転数が落ちて止まります。ご注意ください。
※注意事項
■重量がありますので引き取りでお願いします。
■発送の場合、箱がないので木枠梱包費20000円別途かかります。(国内のみ)
■当方の出品商品は全てコレクションですので変な誤解や思い込みはなさらないでください。
■冷やかしや嫉み、迷惑行為、無断転載、無断キャンセル確認でき次第、ブラックリストに入れ以後、入札出来なくなります。
追加で別のアカウントで入札しても迷惑行為の兆候があれば、取引は落札者の都合でキャンセルし削除します
。
■大切にして下さる方の入札をお願いします。
■新規入札者や日本語がわからない方とのお取引致しません。
■落札後のキャンセルはできません。
■作動確認はできませんので飛ばしたい方はご自分で整備、調整してください。
■ノークレーム、ノーリターンです。
このベル47は私が最初に乗ったへりなのでとても思い出深いものがあります。
昭和初期のレシプロ エンジンのヘリコプターと言えば、ベル47が代名詞で、3人乗れるベンチシートでした。
47シリーズには川崎が作った日本版のKH-4という4人乗りの他、外板で覆われた47Dという機体もあります。
更にタービンエンジンを乗せた47ソロイというヘリもあり、全部乗ってみましたが個性があってとても面白かったです。
出品中の47は開閉式ドアでピン棒1本で脱着出来るように実機と同じ作りになっています。
実機の操縦はガバナーがついていないので難しいです。 エンジンはR44やH300と同じ6気筒なのでパワーがあります。
独特のレシプロサウンドは最高で、エンジン音でなんの機体かすぐわかります。 初期の47は木製ローターで飛んでいます。
更にスケールUPするためにマストを伸ばしてヒロボー初期のヘッドに交換すれば完璧でしょう。