
ボックス1,2とも品切れで新品購入は困難かと思われます。
①ダニエル・バレンボイム・ボックス1(14DVD) 品切
近年指揮者としての活躍目覚ましい世界的巨匠ダニエル・バレンボイムですが、天才ピアニストとしても素晴らしい功績を残しています。このボックス・セットはDVD14枚計24時間に渡るバレンボイムのピアニストとしての輝かしい演奏を収録したもの。
内容はこれまでEURO ARTS からリリースされたバレンボイムの貴重な映像ばかりが集められています。バレンボイムの演奏活動50周年を記念して故郷ブエノスアイレスで行われたリサイタル映像(ディスク1)。そして幼少期、ピアニスト、指揮者として、アルゼンチン生まれイスラエル国籍のユダヤ人という様々な顔を持つバレンボイムの素顔に迫ったドキュメンタリー映像(ディスク2)。バレンボイムがベルリン・フィルを弾き振りして、モーツァルトの後期8つのピアノ協奏曲を演奏した映像(ディスク3&4)。1988-90年に収録した清潔感ある端正なモーツァルトのピアノ・ソナタ全曲(ディスク5,6,7)。2007年「ルール・ピアノフェスティヴァル」でシュターツカペレ・ベルリンを率いて行ったベートーヴェン全曲弾き振り(ディスク8&9)。2007年にミラノ、スカラ座で行ったリスト・リサイタル(ディスク10)。1985年にバイロイトの辺境伯オペラハウスなどの美しい劇場で、オール・リスト・プログラムを演奏した映像(ディスク11&12)。1992年にミュンヘンのバヴァリア音楽スタジオでセッション収録された『ゴルトベルク変奏曲』(ディスク13)。孤高の巨匠チェリビダッケとミュンヘン・フィルと共演したブラームスのピアノ協奏曲(ディスク14)。このセット一つで、ピアニストとしてのバレンボイムをじっくり堪能することができます。
②ダニエル・バレンボイム・ボックス2(13DVD)
近年指揮者としての活躍目覚ましい世界的巨匠ダニエル・バレンボイムですが、天才ピアニストとしても素晴らしい功績を残しています。
このボックス・セットはDVD13枚に渡るバレンボイムのピアニスト&指揮者としての輝かしい演奏を収録したもの。第1弾ボックスではピアニストとしての映像が中心でしたが、この第2弾ではベルリン・フィルとのジルヴェスター・コンサート、ヨーロッパ・コンサート、そして自身が創設したウエスト=イースタン・ディヴァン・オーケストラを振る指揮者としての映像と、チェリビダッケ指揮のもとピアニストとして協奏曲を、盟友アルゲリッチとのデュオなどバレンボイムの音楽家としての幅広い活動を観ることができます。
ダニエル・バレンボイムは1942年アルゼンチンのブエノスアイレスで、ロシア系ユダヤ人の両親のもとに生まれました。両親からピアノの手ほどきを受け、5歳でピアノをはじめ、1950年8月には、7歳にしてピアニストとしてデビューしています。 1952年一家でイスラエルへ移住。1954年夏にはザルツブルクを訪れイーゴリ・マルケヴィチの指揮法のマスタークラスに参加。同年フルトヴェングラーと出会い、「11歳のバレンボイムの登場は事件である」と絶賛されています。1955年からはパリでナディア・ブーランジェに師事し、和声と作曲を学んでいます。
ピアニストとして、1952年にウィーンとローマ、1955年にパリ、1956年にロンドン、1957年にニューヨークにデビューし、10代でその評価を確立。その後まもなく指揮活動も本格化。1965年から10年以上におよんだイギリス室内管弦楽団の密接な関係の間に、欧米の主要オーケストラから客演指揮の依頼も殺到するようになりました。1975年から1989年までパリ管弦楽団音楽監督に就任。1981年にはバイロイト音楽祭デビュー。以来1999年までの18年間、毎年同地を訪れて『トリスタンとイゾルデ』『ニーベルングの指環』をはじめとするワーグナーの諸作品を指揮。1991年から2006年までシカゴ交響楽団の音楽監督に就任。1992年よりベルリン国立歌劇場の音楽総監督に就任。2000年には同歌劇場のレジデント・オーケストラであるシュターツカペレ・ベルリンから終身首席指揮者に任命され、2011年から2014年まではミラノ・スカラ座の音楽監督を務めました。ベルリン・フィルやウィーン・フィルとも長年に渡って特別な関係を築き上げています。また近年はピアニストとしての活動にも再び力を入れており、さらにはエドワード・サイードとともに創設したアラブとユダヤの平和を願うプロジェクトであるウエスト=イースタン・ディヴァン・オーケストラとの活動も行うなど、精力的に活動しています。
リサイクル材を使用させていただきます。