
ご要望が多い為、新たに作りました(^^♪
※お届けするのは、最後の写真に掲載している現行モデルです。ご確認ください。
●BLAM LFR52 / FRS 2N50 / MS2 Multix 等、
50mmフルレンジスピーカー専用、アルミ製バッフルボード(KS50Ⅱ)
※ブラックアルマイト仕様
■YouTube紹介
https://youtu.be/NQHYeTbrXrY※動画は初代モデルのものですが、基本構造・効果は現行モデルと同等ですので、参考としてご覧ください。
●変更点
今回のモデルは、従来のアルミバッフル構造を継承しつつ、スペーサー機能を追加した改良版です。
初代モデルは、アルミ製バッフルをバックチャンバーに付属のナベ頭タッピンねじで固定し、スピーカーは同梱の六角穴付きボルトで装着する構造でした。
しかしこの方式では、構造上「BLAM」ロゴの向きが斜めになる点が課題でした。
現行モデルでは、新たに6か所の貫通孔を追加。
これにより、スペーサーとしての使用も可能となり、スピーカーとバッフルを一体で共締めする設計に変更しました。
そのため、装着時のロゴの向きは固定され、意図した方向で取り付けが可能です。
さらに、付属の六角穴付きタッピンねじは特注ロングタイプを採用しており、貫通構造でもしっかりとした固定ができます。
■注意事項
本品の貫通孔は、あえてタッピングねじに対して“きつめ”の寸法で設計されています。
これは、ねじのガタつきを最小限に抑え、スピーカーの確実な固定と共振防止を実現するための仕様です。
そのため、付属の2種類のタッピングねじですら、素手では通しづらいタイトな仕上がりとなっております。
取り付けの際は、ねじを穴にまっすぐ差し込んだ状態で、ドライバーの柄(ケツの部分)を軽く叩いてあげるとスムーズに通ります。
過度な力をかけず、ねじが斜めに入らないよう注意しながら、丁寧に作業していただければ問題ありません。
※無理にねじ込むと、バッフル側のネジ山を傷めるおそれがあります。
●寸法
外径:73.5mm
内径:59mm
厚み:10mm
ザグリ穴:6ヶ所
貫通孔:6ヶ所
ネジ穴:6ヶ所
※ザグリ穴・貫通孔・ネジ穴のピッチはすべて66mmで統一されています。
■セット内容
アルミ製バッフルボード(KS50Ⅱ) 2枚
ナベ頭タッピンねじ M3x25 12本
六角穴付きボルト M3x10 12本
六角穴付きタッピンねじ M3x20 12本
※取扱説明書等は付属しておりません。
世界中で人気のBLAM LFR52専用アルミ製バッフルボード、再販いたします(^^)/
BLAM「Live」シリーズのLFR52は、コンパクトなボディに専用マウントが付属し、通販でも2万円台で手に入るという、従来の海外ブランド製品では考えられない高コストパフォーマンスを誇るフルレンジスピーカーです。
製品情報:
https://www.truim.jp/product/lfr-52/200Hz~45kHzの広帯域再生が可能なフルレンジスピーカーのため、ツィーターやスコーカー(ミッドレンジスピーカー)を別途用意する必要がありません。
付属のマウントは可塑性に富んだ強化樹脂製で、穴あけ加工によりAピラーなどへのビス止めも可能です。
ただし、樹脂特有の共振や慣性モーメントの低さが課題となることもあります。
そこで、軽量かつ高剛性なアルミ製バッフルボードを、オンダッシュマウントOS50とLFR52の間に挟んで固定。
これにより、スピーカー本体とバッフルを一体化させ、不快な共振音(ビビり音)を大幅に軽減します。
また、アルミ製バッフルは軽量・高耐久で、ドアトリム裏に仕込んで内張りとスピーカーを“面で固定”する方法にも対応。
MDF等の木材と異なり、経年劣化がほとんどなく、半永久的に使用できる点も大きな魅力です。
オーディオプロショップの皆さまや現役インストーラーの方々にも、自信を持っておすすめできる一品です。
■適合情報
Signature Multixシリーズ MS 2 Multix
Signatureシリーズ FRS 2N50
Liveシリーズ LFR 52
オンダッシュマウント OS50
※BLAM製 50mmフルレンジスピーカー(6穴タイプ)
■お願い
加工品につき、小キズ等は付き物とお考えください。
ビスやネジに軽いサビが見られる場合があります。
輸入品につき、神経質な方はご遠慮ください。
また、本品は硬質アルマイト処理(ブラック)仕上げですが、徐々に変色します。
気になる方は、あらかじめ塗装などの処理をお勧めいたします。