
商品に興味をもっていただき、ありがとうございます。
以下お読みいただき、入札をお待ちしています。
【商品説明】
60年前の備後絣をリメイクしてつくったはんてん
冬場に少し寒い日に羽織る日本の伝統上着
リメイク品のため痛み焼けシミ等あり
はんてんのみになります。
しつけ糸あり
使用感 あり
補修箇所 なし
穴 なし
肌触り
襟など目立つ汚れ あり
細かく調べてはおりますが見落としはあるかと思います。中古品ですので多少はご理解いただければと思います。
発送前にも確認後もし何かありましたら連絡させていただきます。
【サイズ/】
着丈 約77.3cm
肩幅 約64.7cm
袖丈 約32.5cm
身幅 約61cm
平置きで採寸しております。多少の誤差はご了承ください。
【カラー】
藍色
【素材】
綿
インディゴ
透け感:なし
伸縮性:なし
生地の厚み:厚手
付属品:なし
洗濯タグ:なし
【商品の状態】
傷・汚れ・ほつれ ★★★
使用感 ★★★
匂い ★★★
【その他】
日本の伝統的な衣服である半纏は、60年以上前のものであり、その歴史や風合いが魅力です。手作りの半纏は、素材やデザイン、サイズ、着用シーンなどが様々で、それぞれに特徴があります。丹前綿入りの子ども用半纏は、アウターとしても着用でき、着丈やサイズも細かく調整できるため、子どもの成長に合わせて長く使えるという特徴があります。手作りの半纏は、家庭で一つ一つ手作りしているため、一点ものとしての価値があります。絣を使用しているため長くもつのも特徴です。
The "Hanten" is a traditional Japanese jacket that can have either the straight front of a haori or the cross-over closure of a kimono. It is a short coat worn over a kimono and is considered one of the most beautiful items of the Edo period. The Hanten is also used in modern times and is still popular today. It is often handmade, with various materials, designs, sizes, and wear occasions, making each piece unique. The Hanten is also known for its durability, as it is made using traditional techniques and materials such as "boro" and "sashiko" stitching. The Hanten is versatile and can be worn as an outer layer, and there are even children's Hanten that can be adjusted to fit their growth
★印は5段階で表記されております。
★印が多いほど良好な状態を表しており
例:匂い★は古い匂いが強い
匂い★★★★★ 古い匂いなし
個人差があると思いますが、参考までによろしくお願いします。★印は5段階で表記されております。
★印が多いほど良好な状態を表しており
例:匂い★は古い匂いが強い
匂い★★★★★ 古い匂いなし
個人差があると思いますが、参考までによろしくお願いします。
【注意事項】
※実物の商品と画像の色合いや質感が異なって見える場合がございますのでご了承の上
落札よろしくお願いします。
※コンパクトに畳んで発送いたしますので畳シワがつく可能性がございます。
※新品であっても、取り扱い商品が中古品 素人保管の為、神経質な方はお控えください。
※写真では判断できない不安な部分がありましたらお気軽に質問ください。