
江戸後期、銀座常是鋳造による天保一分銀(裏桜両面打ち)です。
通常は片面のみに桜紋が入るところ、本品は表裏ともに明瞭な桜打ちが確認できる異例仕様の一分銀。
さらに側面にも打ち残しが見られ、当時の打刻工程の生々しさを伝える貴重な個体です。
特徴
常是鋳造による正真品
両面に裏桜打ち(極稀少)
「何某印」入り(詳細写真参照)
墨書包紙由来個体
封包からの確認済み出自
江戸時代の流通ルートを辿れる由緒付き銀
サイズ・重量
重量:約 8.65 g
縦:約 24.8 mm
横:約 23.1 mm
厚さ:約 2.4 mm
状態
経年に伴う自然なトーンと光沢を保ちつつ、桜紋・銘字ともに極めてシャープ。
「裏桜入り」「両面打ち」「包紙由来」の三拍子が揃った上位選抜クラスの一分銀です。
コレクターコメント
裏桜両面打ちは、一般流通品の中でも極端に少なく、
市場に姿を見せること自体が非常に稀です。
特に包紙由来個体は、当時の鋳造・出荷ルートが追跡可能な「歴史の証拠銀」として、
上級コレクターの間で別格の評価を受けます。
このレベルの一分銀は今後さらに入手困難になると思われます。
画像にてご判断の上、この機会にぜひご入札ください。
補足
・本品は銀座常是鋳造による正真品保証。
・コピー品・模造品ではありません。
・慎重な保管のため白手袋使用のもと撮影しています。
「常是鋳造 × 裏桜両面 × 小印入り × 包紙出土」
という、最上位条件が4点揃った極めて稀少な一分銀です。
この機会を逃すと二度と出会えない可能性があります。
画像をよくご確認のうえ、ぜひコレクションにお加え
天保一分銀
一分銀
常是一分銀
江戸銀貨
古銭
銀座常是
本物保証
裏桜
両面打ち
桜打ち
極印入り / 小印入り
包紙出土 / 封包由来 / 包紙由来
鑑定級
美品 / 極上品 / 上位個体
江戸後期 / 幕末期
由緒付き / 歴史的資料
本物保証
鑑定済
封包確認済
白手袋撮影
資料価値
逸品 / 貴重個体
コレクター放出
古金銀
銀判
古美術
アンティーク
日本貨幣
旧貨幣
コレクション
(2025年 10月 8日 14時 07分 追加)
【天保一分銀/常是銀座/裏桜/両面逆桜打ち/江戸時代銀貨】
本品は江戸後期・銀座常是鋳造による正真正銘の天保一分銀です。
桜小紋・極印・打刻痕など、細部までしっかりと確認できる厳選個体。
コピー品・レプリカではなく、時代を経た本銀貨として安心してご検討ください。
近年は「裏桜打ち」「両面逆桜打ち」「包紙出土」など、
由来・打刻特徴付き個体の市場評価が急上昇中です。
特に封包由来個体は、江戸の鋳造・流通ルートを追える“証拠銀”として
上級コレクター間でも別格の人気を誇ります。
出品中の一分銀はすべて
白手袋撮影・重量計測済み/桜紋・刻印を明瞭確認済み。
古銭愛好家の方、銀貨コレクター、江戸史料研究目的にもおすすめの一枚です。
【検索ワード】
天保一分銀
常是銀座
裏桜
両面逆桜打ち
江戸銀貨
江戸時代
古銭
本物
打刻痕
桜紋
一分銀
包紙由来
常是鋳造
幕末
貿易銀
銀貨収集
封包出土
※検索ヒット強化のため関連語を含みます
(2025年 10月 8日 21時 43分 追加)
※本品は江戸時代後期に実際に鋳造・流通した実物古銭(天保一分銀)です。
現代に製造された複製品・贋作・レプリカでは一切ございません。
画像はすべて現物を自ら撮影したものであり、
著作権・商標権など、第三者の権利を侵害する内容は含まれておりません。
安心してご検討ください。
(2025年 10月 10日 0時 06分 追加)【サイズ計測と出品ポリシーに関するご案内】
※当方では、すべて mm(ミリ単位) にて計測しております。
※使用しているデジタルノギスは「mm表示」を確認のうえ撮影しております。
※「inch(インチ)」モードではありませんのでご安心ください。
※計測は慎重に行っておりますが、わずかな誤差(±0.1mm程度)が生じる場合がございます。
古銭・記念硬貨類は、すべて 実測値に基づくサイズ・重量・写真 を掲載しております。
拡大撮影のため、光の加減や角度により色調が異なる場合がございます。
ご不明な点がありましたら、質問欄よりお気軽にお問い合わせください。
当方では、
正確な計測
丁寧な撮影
誠実な対応
をモットーに、安心してお取引いただけるよう努めております。
(2025年 10月 12日 0時 43分 追加)【追記】
本品は、包み紙出土品を開封した際に出た中の一枚となります。
掲載の包紙写真(9枚目右端)に写っている中から取り出したもので、封印を解いたばかりの時代の息づかいを感じる個体です。
保存状態も良く、当時の銀肌や質感をそのまま保っています。
同一包からの出土は大変珍しく、今後も順次、同包の銀を少しずつ出品予定です