NEC エヌイーシー 27型 4K対応 ワイド液晶ディスプレイ ブラック LCD-EA275UHD-BK の 商品概要
■27型4Kディスプレイ
解像度 QFHD(3840 x 2160)のワイド画面採用により、広い作業領域を確保することで作業効率の高い環境を提供。解像度1920×2160の画面を同時に2面表示できるなど、1台でシームレスなマルチスクリーン環境を実現します※。
また、4K表示により画像の細部、濃淡まで緻密に再現。臨場感や奥行きをリアルに再現します。
※2画面表示、および3840×2160表示にはグラフィックボードの最大解像度が対応している必要があります。
■広視野角IPS方式パネル採用
斜め方向から見ても色味の変化を抑えるIPS方式液晶パネルを採用。27型のワイド画面でありながら、上下左右178°の広い視野角で、見やすい快適な作業環境を提供します。
■フルHD映像の4K表示も実現、UHDアップスケーリング機能搭載
入力信号の解像度が表示画面の解像度に満たない場合、UHDアップスケーリング機能によって足りない画素を補間することで、解像感のある映像を表示します。フルHD映像を4K相当の高品位な画質で表示することが可能です。
■ムラ補正機能搭載
1枚ごとに表示特性が異なる液晶パネルは、それぞれムラの発生する場所なども違います。
ムラ補正機能は輝度ムラを補正することで、画面全体の均一性を向上し、画面全体を作業領域として利用できます。
■医用画像の簡易表示に対応する、DICOM SIM搭載
医用画像表示の規格であるDICOM規格に近似した表示モードを搭載。医用画像の参照用としても使用することができます。
■白色LEDバックライトを採用した省エネ設計
明るく明瞭な画面表示を、より少ない電力で効率的に実現する「白色LED バックライト」を搭載。また、水銀レスにより、廃棄時の環境負荷の軽減にも貢献できます。
■目的に合った最適な表示に、高精度で色調節できる、ハードウェアキャリブレーション※対応
目視による色調調節と違って、任意に設定したキャリブレーション目標値(輝度・白色点・ガンマなど)に正確で高精度な色調節ができます。
※※オプションのキャリブレーションセンサとキャリブレーションソフトウェアが別途必要です。
■情報の閲覧性を向上する、2画面表示機能
画面を2つに分割し、異なる2台のデバイスから送信された入力信号を同時に表示できる、2画面表示を実現。
作業内容や目的に応じて、中央分割表示(1,920×2,160×2)や変則2画面表示(2,560×2,160+1,280×2,160)など、自由度の高い設定に対応します。
■画面の輝度を見やすく自動調節できる、オートブライトネス機能を搭載
周囲の明るさを検出し、測定結果と表示画面の状態により、画面の輝度を自動で調節。
暗い部屋での使用や、白領域の多い画面表示では輝度を自動的に下げることができ、眩しさ防止と消費電力の低減につながります。
また、周囲の明るさによって自動的にパワーセーブモードに入る「オフモード機能」も併せて搭載。消し忘れによる無駄な消費電力を抑制できます。
■離席すると自動で画面を消す、人感センサ搭載
使用者が席から離れると自動的にそれを感知して、画面OFF、または輝度0%とするモードに設定することができます。
使用者が席に戻れば自動的に復帰しますので、作業を妨げることなく一歩進んだ節電環境を提供します。
■消費電力を大幅に削減する2段階ECO MODE搭載
輝度設定を通常の使用で支障のないレベルまで下げ、消費電力を削減するECO MODEを搭載。
ECO MODE 1(初期設定:約300cd/m2※)、ECO MODE 2(約100cd/m2)の2段階設定が可能です。これにより、消費電力を大幅に削減することができます。
※国際エネルギースタープログラムにおける測定基準の輝度。
■二酸化炭素排出削減量、節約電気料金表示機能搭載
ECO MODEおよびパワーマネジメント機能動作によって削減されたと見なされる消費電力量を、CO2の排出量に換算した値※1として積算表示(カーボンメータ)、さらにそれを電気料金に換算※2して表示するコストメータを搭載しました。
※1:OECD(経済協力開発機構)2008年版を適用
※2:電気料金単価は任意に変更、設定することが可能。
■画面を見やすい高さや向きに細かく調節できる、エルゴノミクススタンド
画面を見やすい位置に設定できる上下130mmの幅を持つ高さ調節と、パネルを90度回転させ縦型表示ができるピボット機構とを併せ持つスタンドを 標準で装備しています。
また、スタンド背面にケーブルカバーを備え、接続ケーブルもまとめてカバー内に納めることで、背面もきれいに見せることができます。
■4K動画を高精細でなめらかに表示できる、4K(60Hz)に対応したHDMI入力端子を装備
入力端子にはDisplayPort 1.2、HDMI、DVI-Dの3系統をご用意。様々な機器を接続して画面表示が可能になります。
また、USB3.0に対応したアップストリーム×1/ダウンストリーム×2、USB2.0に対応したダウンストリームx1のUSB端子を装備。最大3台の周辺機器接続が可能です。
更に、USB POWER機能をONにすることで、モニターの電源ON/OFFに関係なくUSB機器へ電源供給をすることができます。
スマートフォンや携帯電話などの充電にも利用することができます。
■複数台の画面設定を同時に変更できる、ControlSync(コントロールシンク)を搭載
マルチ画面使用時(最大6台)の画面設定が同時に行える「ControlSync 機能」を搭載。
付属ケーブルで親機と子機(最大5台)を接続して親機の画面設定を行うだけで、子機にも設定を連させることができます。複数のユーザーで共有するディスプレイの設定管理も簡単に行えます。
■既定の画面設定にワンタッチで復帰できる、カスタマイズセッティング
利用者が画面設定を変更しても既定された元の画面設定に復帰させることが容易にできます。
会議机での共有モニタの設定管理、事務用途での輝度、省電力機能設定管理(節電対策)が簡単に行えます。
■前面の操作ボタンにタッチセンサを採用
ボタンの出っ張りを本体前面から排除し、無駄のないシンプルでクリーンなデザインを実現しました。
■1W+1Wステレオスピーカ内蔵とヘッドホン端子で多様な音声再生に対応
ディスプレイ本体内にステレオスピーカ(出力1W+1W)を装備しており、多様な音声に対応します。また、ヘッドホン端子も装備しています。
https://jpn.nec.com/products/ds/display/business_standard/lcdea275uhd/index.html
ノンクレーム・ノンリターンでお願いします。
※ 保証期間は過ぎてますので何か不都合があっても当方はいかなる対応も出来ませんので了承の上で購入をご検討ください。
※初期不良も含め何らかの問題が発生した際には、落札者様にてメーカーへ対応依頼をお願い致します。
当方から販売店・メーカーへ連絡は行なえません。
※交換・返金にはお応えできません。
私は開封もしていない、使用もしていない未使用品となります。
ドット抜けがあっても返品返金や交換など対応は出来ませんのでご理解の上ご入札をご検討ください。
未使用品ですので動作するかの確認もしておりませんし、動作保証も出来ません。
ご了承の上でのご入札をお願いいたします。
入札のキャンセルは終了日までに気づかない場合もございますので基本的に入札のキャンセルは受け付けておりません。
終了日前に質問で連絡があっても当方が気づかず落札されてしまった場合は落札者希望のキャンセルとさせていただきますのでご了承ください。
物が大きいので梱包は出来ませんので発送は画像ファイルの状態のまま行います。