
◆◆◆出雲・斐川の山城調査報告書2023◆◆◆
ー戦国時代の19城 掲載ー
(発行年月日)2023年8月1日
(発行所)出雲斐川尼子十旗顕彰会
(定価) 1500円
(ページ数) 43ページ
(目次)簡単に記載致します。ご参考になさって下さい。
○発刊によせて
○序
○高瀬城・神西城と周辺の山城配置図
【戦国時代を偲ばせる山城】
ー各城解説内容ー
・所在地
・標高・比高
・城域の規模
・主な遺構
・築城者・城主
・当城の歴史
・アクセス
・駐車場
・所要時間
・登城口の状況
・登城道の状況・整備状態
・頂上の状況
・眺望
・休憩所・トイレ
・関連史跡
・備考
●高瀬城
・尼子十旗 第六番
●神西城
・尼子十旗 第七番
●宇屋谷城
●鷹ノ巣城
・女神かま舞い降りた山城
●狼ヶ森城
・狼が生息していた山城
●鳶ヶ巣城
・出雲平野を一望する山城
●城平山城
・阿宮富士と呼ばれる山城
●上之郷城
・斐伊川の水運を監視する山城
●半分城
・塩冶氏一族の代表的な城郭
●浄土寺山城
●栗栖山城
・古志郷を中心に繁栄した出雲古志氏の居城
●姉山城(朝山城)
・神戸川流域を抑える朝山氏の山城
●戸倉城
・山中鹿介ゆかりの山城
●鶴ヶ城
・出雲・石見の国境の山城
●高櫓城
・尼子・毛利の争奪の舞台となった山城
●伊秩城
・神戸川と伊佐川の合流点に築かれた山城
●平田城
・高瀬城攻撃拠点となった海城
●桧ヶ仙城
・毛利氏による攻略拠点となった山城
●十膳山城
・宍道湖北岸の山城
○山陰の戦国時代について
○略年表
○城館関連用語の解説
・・・他
−−−−−−−−−−−−−−
○一度目を通した本になります。仕舞い込んでおりましたので、年数の割には良い状態に見えます。経年の劣化等はあるかと思われます。ご了承下さい。
○特別企画展で発刊された本にて一般には市販されておりません。予約発売直後既に完売しております。尼子VS毛利の戦い・尼子十旗や戦国時代の山城などに興味がお有りの方へお譲り致します。
−−−−−−−−−−−−−−
●ゆうパケットでの発送ご希望時は送料無料とさせて頂きます。ゆうパケットには補償がございません。ご了解下さい。
−−−−−−−−−−−−−−
(ご連絡)
・中古品については傷・汚れ・擦れ等が見られます。全てを調べていない為、書き込み等がある場合がございます。新品での出品についても表紙の擦れや、袋入りの場合は外袋の擦れ・傷等がございます。ご了承を頂いた上でのご入札をお願い致します。
・当方よりご連絡後二日以内でのご返信をお願い致します。難しい方や新規の方は入札をご遠慮頂きます様にお願い致します。
・ガイドラインに違反する直接のお取引きや値下げ交渉・即決でないオークションへのご質問へは返答を控えさせて頂きます。
・できる限り同梱発送対応や一週間程度のお取り置き等努力致します。
・送料を抑える為、簡易包装に努めます。
・他にも多数出品致しております。よろしければご覧下さい。
・急用等の場合は自己紹介覧に記載しております。自己紹介覧の御一読をお願い致します。