〇ここ和歌山県は、みかん、梅干し、海産物と、食材の宝庫として恵まれております。 〇そんな中でも。実は今年で2回目。 有田みかんの販売を開始しました( *´艸`)!
ゆら早生は、和歌山県で生まれ1985年に和歌山県日高郡由良町で、「宮川早生」の枝変わりとして発見された品種です。
〇有田では、古くからみかんの栽培が盛んでした。その歴史は実に450年。
一年を通して温暖な気候で雨が少ない土地柄で、有田川の流れる左右には山が連なり、水はけの良い急斜面を利用した段々畑が広がります。
〇斜面に広がるみかん園のほとんどは、石垣階段型の畑です。
石垣は保温効果や排水効果、光の反射効果があり、山だけではなく平野部でも、民家の直ぐ傍にみかん畑があり、どこを見渡してもみかんで溢れているこの光景は圧巻です。
〇安心と信頼の契約農家{森秀農園様}さんで生産しているこのゆら早生みかんは、希少な品種で、樹勢が弱く、潅水や摘果など手間がかかるため収穫量が少なく、全国的にも希少なみかんとされています。
******************
〇数量は限定となる見込みですが、高い糖度と濃厚な味わいが特徴のこの極早生品種を、訳ありで1000円でお試しください!
〇爽やかな酸味とのバランスが絶妙(*ノωノ)
少し青みがかった早生は、果肉がジューシーで手で簡単に剥けるのも特徴です。
10月頃から収穫され始め、青みが残る果皮のままでも中身は濃厚な味わいをしています。
******************
お味のイメージ ☆
バランスの取れた酸味
☆ 甘さだけでなく、爽やかな酸味もしっかりと感じられ、味のバランスが非常に良いことが魅力です。
☆薄くて柔らかい薄皮☆
ジョウノウ膜(袋)が薄くて柔らかいので、薄皮ごとそのまま食べることができ、みかんの果肉の味わいをダイレクトに楽しめます。
☆手で剥きやすい☆
果皮が薄く中の果肉にぴったりと付いていますが、手で簡単に剥くことができるため食べやすい品種です。
*********************
〇訳ありなのでサイズはおまかせとなり、表皮の傷があるものが入りますが、果肉には問題御座いません。
大体のサイズ目安を参考にして頂ければと思います。
〇みかんはとってもデリケートな果実です。
傷みを極力軽減したい想いから、 通常での販売ルートである、収穫からスーパーまでの経由による衝撃や傷みを極力減らして、収穫⇒農家選別⇒箱入れ⇒お客様へ出荷しております。
〇みかんは、収穫時期により品種が異なります。
極早生⇒早生⇒中生⇒晩生と 季節によって見た目、味わいが変えあるみかんをお楽しみ下さい!!
〇生育状況により収穫が前後する場合がございます。色味、品種の指定は致し兼ねます。あらかじめ、ご了承下さい。
●商品詳細
こちらは生もので自然商品です。 天候不良などで味のばらつきに加え、出荷から受取りまで遅れる事があると、商品の傷等によるものからの腐り等が、ごく稀にありますので、その際は返品は不可能でございます。 できるだけ安心できる商品だけを厳選して出荷しております新鮮なみかんの味をご賞味下さい。
●注意事項 生鮮品の為運送中の衝撃や温度帯の変化等で商品が傷む場合がございます。 確実にお受け取り頂けます様よろしくお願い申し上げます。 品質に問題がございました際には、到着後すぐにご連絡下さい。
お日にちが経ってしまった場合、対応致し兼ねます。
※写真はイメージです。
******************************
●産地 和歌山県産
●内容量 等階級ミックス 6個前後 (小さい場合個数が増えます)
●賞味期限 発送後7日程度までがお召し上がりの目安です。
●保存方法 荷物到着後直ぐに箱から出し、直射日光の当たらない、風通しの良い冷暗所で保存していただくと長くお楽しみ頂けます。
#kimaru #寺本商店 #森秀農園 #梅干し #有田みかん #ゆら早生 #和歌山 #1000円ポッキリ #お試しみかん #訳ありみかん