
商品説明等々、長文で大変申し訳ございませんが、取引トラブルを避ける為、ご面倒かとは思いますが、最後までお読みください。
[取消・キャンセル]はお受け出来ません慎重にお考えの上で責任あるご入札を宜しくお願い致します。
(商品説明の下部に「追加画像」を添付してありますので ご確認のうえ応札願います。当方では「画像修正」等々は一切していませんので ご安心のうえご確認ください。 )
取扱い商品の都合上 鑑定書(認定書・極め書き)の無い物についての「商品説明等々」はあくまでも当方の「主観」で説明していますので「参考説明」程度にお考えください。
また 当然の事として「使用感・経念感」はあます。そういった事や「経年・使用」の時代経過の状態を気になさる方
また神経質な方は ご入札を控えて頂いたほうが 宜しいかと存じますので入札をご遠慮 お願いします。
(尚 説明解釈等々の過ち 記述の誤り等々はご容赦願います。「解釈の過ち・記述の誤り」等々があった際には「画像」での確認の方を優先してお考え下さい。)
サイズ約(cm) 鞘全長 58 鯉口外寸 3・9×2・56 鯉口内寸 3・06×1・3 鞘の深さ 56 反り 1・2
(慎重に測っていますが あくまでも参考寸法とお考え下さい)
江戸時代の本筋の「鞘師」の仕立てた「黒蝋色漆塗長脇差鞘」で「鯉口・栗形・裏瓦」は「角黒漆塗」で丁寧に仕立ててあり「栗形」には上手の「時代古代紫色変織下げ緒」が付いています。
「長脇差鞘」は「黒蝋色漆塗」で「丸小尻」に上品に仕立てられています。「時代経過」により「使用感・経年感」ある現状です。
江戸期の「時代物」としては全体的に「品位」高く仕立てて有り、出来栄えと保存状態共に「上々」で使用や鑑賞には問題ない現状です。
江戸時代の「黒蝋色漆塗長脇差鞘」ですから 当然の事として「使用感・経年感(アタリ・ハゲ)」はありますが 当方見る限り「出来栄え保存状態」共に「時代物」として問題になる大きな傷みは有りません。
時代物の長脇差鞘として時代を経た物である事をご理解のうえ応札願います。
(鞘ワレは無くシッカリとしています。尚「アタリ・ハゲ」が若干ありますが「鑑賞・使用」には耐えれる現状で問題はありません。画像でご確認しご納得のうえ応札願います。)
入札及び落札後のキャンセル・返品は基本的にお受け出来ません。画像を多数入れてありますので、よくご確認のうえ 疑問点は質問して 責任を持って応札をお願い致します。
ゆうパック・着払い(元払い)80~100サイズにて発送を致します、 宜しくお願いします。
詳しくは画像をよく、ご確認のうえ 疑問点は質問にて。以上の「記載内容・画像」をご納得いただき お取引していただける方のご入札お待ちしております。
(2025年 2月 20日 14時 02分 追加)
江戸時代の「黒蝋色漆塗長脇差鞘」ですから 当然の事として「使用感・経年感(アタリ・ハゲ)」はありますが 当方見る限り「出来栄え保存状態」共に「時代物」として問題になる大きな傷みは有りません。
時代物の長脇差鞘として時代を経た物である事をご理解のうえ応札願います。
(鞘ワレは無くシッカリとしています。尚「アタリ・ハゲ」が若干ありますが「鑑賞・使用」には耐えれる現状で問題はありません。画像でご確認しご納得のうえ応札願います。)
出价者
|
信用
|
价格
|
时间
|
0*1*9***
|
92
|
5750最高
|
02/23/2025 10:21:44
|
b*1*d***
|
187
|
5500
|
02/24/2025 20:31:29
|
6*e*4***
|
190
|
2500
|
02/24/2025 11:16:56
|