明治十九年一月
「松倉山馬頭観世音菩薩」
正四位山岡鐵太郎拝書
調べましたところ、「松倉山馬頭観世音菩薩」は山形県鶴岡市と栃木県茂木市、同じく栃木県烏山市などにあるようです。
三文字目の「山」という字を草書体ではなく、敢えて行書体で書くことによって味を出し全体を締める役割を果たしています。
こちらの作品の状態ですが、表具は時代なりで上部両端に裏からの簡易補修がございます。
本紙はヤケや目立つ折れなどは無く、良い状態だと思います。鉄舟晩年51歳の作品です。
画像で状態をよくご確認なさってからのご入札をお願いします。
また、時代物をご理解なさっていらっしゃらない方はご入札をお控えください。
山岡鉄舟真筆保証いたします。
当方35年程、山岡鉄舟を収集、研究し続け贋作は直ぐに見抜ける自信を持っております。落款や印章が無くても真作はすぐに分かる心眼を持っているつもりですので、鉄舟作品収集初心者の方も安心してご入札なさってください。
万が一公認機関で贋作と鑑定を受けた場合は全額返金いたしますが、そんな事はございませんのでご安心ください。
このところで真筆もしくは真作と謳い贋作が本当に多く出品されているのを見かけます。
特にショップさんの根拠がない真筆表示がとても目立ちます。
勿論、悪意は無いのでしょうが、鉄舟さんの書の事を全く理解しておらず、巧妙につくられた印が一致していると勘違いして(それも良く見ればわかるのですが)、それだけを頼りにこれは本物だという勘違いでご出品なさっているのだと思います。
当方の出品物では贋作は100%ございませんので、安心してご入札なさってください。
今回も鉄舟作品のみ、掛軸7点を出品しております。
こちらのオークションページの出品者の名前の部分をクリックしてご拝覧いただけると幸いです。
最近、何度か無連絡キャンセルがございました。また、前回何度ご連絡差し上げても「受取連絡」をしていただけない落札者様がいらっしゃいました。
システム上「受取連絡」をして頂けないと、ご入金頂いた金額がこちらに入金になりません。
直近の評価が極端に悪い方など、こちらで判断させて頂き、入札なさった時点で削除をさせて頂く事もございますのでご了承をお願いします。
なお、評価が0(新規)の方でご入札なさる方は質問欄からお便りを頂いてからご入札をいただければ問題ございません。
サイズ(概寸です)
全体:縦206.8㎝ 横45.8㎝(軸先除く)
本紙:縦133.0㎝ 横31.6㎝
送料に関しましてはルールに従い、梱包材代や梱包手数料などは頂かず実費でヤマト運輸 宅急便(EAZY)で発送いたします。
掛軸を複数落札の場合、同梱発送もできますので、終了してから「まとめて取引をする」をタップしてお進みください。
落札後、48時間以内のご連絡、決済をお願いいたします。
また、品物が届いてから「受取連絡」をしていただけない方が最近いらっしゃいました。
「受取連絡」をしていただけないと、お支払い頂いた代金がこちらに入金されないシステムになっておりますので、お受け取り後必ず「受取連絡」の処理をお願い致します。