
†80S NISSAN SKYLINE GROUP-C LZ20B型 ターボ ニスモ スカイライン RS R-30 570PS 富士スーパーシルエットチャンピオンレース 長谷見昌弘 戸平健二
1983 NISSAN SKYLINE Super Silhouette & SKYLINE Turbo C TOMICA DANDY MADE IN JAPAN
『 大胆なエアロパーツ..サイド排気からの炎...男気スカイライン♂ 』
/⌒ヽ
l_ 0..0
}{ l冊 バイオミンX 権太坂Z゛がえらいんじゃー♂
S=1:43 W4.8×H3.1×L11.3cm 重さ140㌘
∵パッケージ無し:小さなペイントロス:スリックタイヤに細い亀裂の発生在り:本体は艶やかです。【映像参照】
◆◆◆ 古いアンティークなミニチュアカーです。廃業模型店のショーケースもしくは倉庫からの発掘です。
気がついたダメージはなるべく上記にて記載しておりますが見落としがあるかもしれません。
古いモノ:ヴィンテージ品です。塗膜のチップ:色あせ:メッキのにごり:経年等がございますので、
画像をよくご覧の上ご検討のほどよろしくお願い致します。
注:ドアやボンネットの開閉:可動ギミックがあるモノは金属等の経年で無理に開いたり強く動かしたりすると、
破損する場合がございます。とっても繊細精密な作りですのでディスプレイとして.....
現状のジャンク品:返品不可商品になります。
◇◇◇ こちらは本体のみの出品になります。背景の小物等は付属しません。
●●●寸法には多少の誤差がありますのでご了承くださいね! USEDに抵抗を感じられる方は入札を控えるようにお願いします。
●●●梱包はリサイクル材を使用していますのでご了承ください、、
■■■発送方法■■■■
◆◆◆ レターパックでの発送予定:追跡番号あり:紛失&破損の保証はありません。
※梱包材の厚さ等考慮してのサイズになります。破損しやすい商材は大き目になってしまいますのでご了承ください、、
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>☞覗
_,,,
_/・e・) < yorosikuonegaisima-su゛......Thank You.♨
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
☞††† LAVIO 63 ††† Copyright 2022 LAVIO †cater All rights reserved.©
☻☹
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○♥♥♥♥♥♥♥♥☀☀☀☀
♩♩♩♪♪♪♫♫♫♬♬♭
㊕㊙㊚㊛㊰㊟♨
2023.10.09より kannreki 水害整理後原本
画像 100CASIO 462
編集日 2024.2.21
保管場所 現在1F 後日301号流し? 奥部屋??保管
toizu
6代目スカイライン(R30型)は、スカイライン2000GT-R の生産終了以来途絶えていたDOHC エンジンが8年ぶりに復活し、
レースにも復帰を果たしたことで注目を集めました。4気筒ながら4バルブDOHC 2のFJ20型エンジンを搭載した「2000 RS(レーシングスポーツ)」が事実上のフラッグシップになりました。
FJ20エンジンは1983年にターボ仕様のFJ20(ET)型(190馬力)が加わり、1984年にはインタークーラー付き仕様に進化、
最高出力を205馬力にまでアップしました。レースの世界へは、この「RS」 のイメージをもつボディに、
モータースポーツ専用のLZ20B 型エンジン(ターボつき)を搭載、570馬力以上のモンスターとなったマシンを、日産ワークスの名手・長谷見昌弘選手が操り、
1982年のスーパーシルエットレースで2勝、翌年には4勝をマーク。迫力ある走りでスカイラインファンを虜にしました。昨今のNISMOフェスティバルなどで、
走る姿をたびたびお披露目しています。このクルマは、スカイラインの貴重な歴史を後世に伝えるべく、動態保存されています。
年式1982年
型式KDR30型
全長5,065mm
全幅1,980mm
全高1,239mm
ホイールベース2,615mm
トレッド(前/後)1,610/1,650mm
車両重量1,005kg
エンジンLZ20B型 (直4・4バルブ DOHC・ ターボ) 2139cc
最高出力419kW(570ps)以上/7,600rpm
最大トルク539N・m(55kgm)以上/6,400rpm
サスペンション(前/後)ストラット/ウィッシュボーン
ブレーキ(前/後)ディスク/ディスク
タイ
長谷見昌弘
戸平健二
権太坂Z
富士マスターズ250キロレース スーパーシルエット リザルト
順位ゼッケンNo.ドライバー型式車名周回数合計タイム
111長谷見 昌弘DR30トミカスカイラインターボ2027:53.220
21長坂 尚樹M1オートビューレックユーピーM12028:02.780
320柳田 春人Y910コカコーラブルーバードターボ2028:24.270
43赤池 卓SA22Cスタンレーマツダ8252028:14.380
577戸谷 千代三SA22Cレノマスペシャル2531928:49.870
636永田 芳郎S30バイオミンX権太坂280ZII1928:56.480
717松本 吉正SA22C三陽機器ナイト三昌工業RX-71929:01.100
818田端 哲治SA22C綱島オートタイヤRX-71828:00.780
980鈴木 政作SA22Cクラリオン玉姫殿サバンナ78216-
-7小口 千景SA22Cユアーズスポーツ253i13-
-23星野 一義S110ニチラインパルシルビアターボ7-
636永田 芳郎S30バイオミンX権太坂280ZII1928:56.480
スカイライン スーパーシルエットは、6代目スカイライン(R30型)の「RS」モデルをイメージしたボディに、
モータースポーツ専用の「LZ20B」型、直列4気筒DOHC 2.0リッターターボエンジンを搭載。
重量重量1005kgでありながら、最高出力570PS(419kW)以上/7600rpm、最大トルク539Nm(55kgm)以上/6400rpmを発生するモンスターマシン。
レースでは、日産ワークスの長谷見昌弘選手がステアリングを握り、1982年のスーパーシルエットレースで2勝、1983年には4勝という成績を残した。