【整備済み。高音質高出力6BQ5に変更改造済み。 SHARP 大型真空管HiFiラジオ 6H-125型】
重要【真空管ラジオのご購入を検討されていらっしゃる皆様へ】
1. 真空管ラジオは、ほぼ「原理回路」に近く、現在の半導体やICによる「ラジオ回路」と比較して
「感度」「忠実度」「安定度」「音質」など、様々な点で「劣って」います。
しかし、真空管なればこその「聴きやすい音質」があります。
AM放送の終了などの話を聞きますが、今すぐには終わりませんし海外の電波は未だにAM
放送のため、まだまだ楽しめます。
2. 真空管ラジオの多くの部品は、経年劣化している物が多いです。
そのため部品交換(電解コンデンサーは無条件で交換)をしたり、新しい配線、スイッチ接点の
掃除など小まめな整備をすることにより正常動作が蘇ります。とはいえ基本的に古い部品をその
まま使用しますので永続的な動作保証は出来ません。もちろん再修理は可能です。
3. 真空管ラジオは開発当時から、電線を「長く」張ったアンテナを必要としています。
(高さ8m、水平12mの電線アンテナが感度設計基準でした。)
そこで、住宅環境による違いは大きいですが屋外に「なるべく高く」「なるべく長く」を心がけて
頂くことをお勧めいたします。
(付属のアンテナ線だけの場合と、長くアンテナを張った場合とでは大きく違ってきます。)
4. 真空管ラジオの多くは、電源トランス方式により「300V」前後の高圧が加わっている箇所が
あります。通電中には決してラジオ内部に触れないでください。また真空管自体が「非常に熱く」
動作しますので「火傷」の危険性もあります。ラジオの裏蓋は必ず閉めてください。
お守り頂けずに起きる事故に関しては「自己責任」となります。
*********************************************
当出品をご覧下さり誠にありがとうございます。
当品は【送料:出品者負担】です。大切にして下さる方へ提供したいと思っております。
★極力お安くしております。どうか転売目的での入札はご遠慮ください。
(転売された場合のラジオの修理はお断りします。)
**長らく動作しなくなりホコリを被っていた物を掃除し、傷んだ部品の交換や必要に応じて修理し、
再び動作して欲しいと願い積極的に手を加えております。
オリジナル重視のアンティーク装飾目的の方には、方向性が異なりますのでご了承下さいませ。**
■上記の点をご理解の方、そして恐れ入りますが落札の際には「早めにご連絡」をいただくと同時に
「早めに支払いOK!」が可能な方のみご入札下さい。
こちらも「早めに発送」出来るように責任を持って対応させて頂きます。
加えて品物が到着後「受取連絡」をやはり「早めに」お願い致します。
【商品説明】
●高音質高出力な6BQ5に改造することにより良い音が出ています。
ハムは皆無ではありませんが小さいです。
●「同調マジックアイ:6E-5M」は動作しておりますが、とても暗いです。さらに延命可能な様に
「ON/OFFスイッチ」を設けました。必要に応じて落札者様にてご購入お願いします。
●使用真空管(6BE6,6BA6,6AV6,6AQ5(廃止)、6BQ5,5M-K9,6E5M)
●AM(Hi-FiとBCの中波)、SW(短波)、PHONO(AUDIO IN)の3モード動作です。
●全体としてしっかりしており、内部の汚れも軽い個体でした。しかし残念なことに
「化粧パネル(鉄製)」が全体的に「赤サビ」に襲われていて「彫刻文字」すら読み取りにくい状態
でした。「各種サビ取り剤」や「サンドペーパー」を駆使して可能な限り落とし、文字に色入れも
施して実用範囲内にまで蘇らせました。
●「外部リモート端子」が充実していたラジオです。多分、喫茶店やバーなどのお店で使われて来たと
推測できます。しかし、商用電源を引き回す設計になっており、今は資格が無いと配線できません。
また感電など危険なので、全て外部用端子は取り外しました。
【レストア内容】
1.パネル部品は全て取り外し、錆び取り薬品や洗剤にて汚れを落とした。
2.キャビネットの白枠の再塗装、キャビネット天井板の塗装が劣化し剥がれが目立ったため、
スクレーパーで剥がして新たに「ダークブラウン」塗装処理。
3.劣化していた電線を全て交換(ほぼ全て)。電球の交換。
4.パネルの古いサランネットは残しつつ、その上に「黒のスピーカーサランネット」を張った。
5.発熱や破裂ナノの危険があるため「電解コンデンサー」「ペーパーコンデンサー」は全て取り外し
廃棄した。最新の高耐圧高性能の物に交換。
6. VOLUMEが劣化し、音の調整が不可だったため新品と交換。(ジョイント金具使用)
7. ハム(ブーン)音の低減化のために「5段CR電源平滑回路基板」を導入(効果大)
8. 回転する箇所(ダイヤル、バリコン、滑車、切り替えスイッチ)にグリスアップ。
9. 切り替えスイッチは一度「分解」し、専用溶剤にて接点の汚れや被膜を剥がした。
10. ツマミの装飾部が全て剥がれ落ちていたため、黒のスポンジゴムで装飾した。
11. 各コイルなどの調整済み。
12. 高音用の小スピーカーは取り外し、中型のスピーカーと交換した。(音の迫力アップ)
13. 音の迫力アップのために、最終段6AQ5(7ピン)を6BQ5(9ピン)に交換した。
【追加内容】
●AUDIO IN様の入力ジャック追加(3.5φステレオミニジャック)
●電源ケーブルは、硬化していたために新しい物に交換しました。
●真空管の取り付け配置が「真横」になるために、セメダインX (透明)にて一部をシャーシに固定。
(ゴム質接着剤なので、真空管を外す際には容易に外せます。)
【製品サイズ】
●幅:640 高さ:400 奥行:250(mm)
●重量:約11kg(製品単体)
●「160サイズ」で発送いたします。
ノンクレーム、ノンリターンでお願いします。