★新品! ラスト!?★
当時物、本物のTOMMASELLI MATADOR(トマゼリ マタドール)レバーになります。
左右(クラッチ側・ドラムブレーキ側)SETでの出品です。
クラシックレバーの最高峰にして完成形です。
レバーの形状は “パワーレバータイプ” になります。
テコの原理で通常のレバーより疲れにくく、握り位置も近いので楽です。
パワーレバーの手持ちの残りが、フルセットおよびレバー単体どちらも少なくなってきたので
新品での左右セット出品はこれで最後になるかもしれません。
公平を期す為に、前回の出品で競り上がった落札額からのスタートとさせて頂きます。
しばらく出品して落札されないようなら、ウネウネのレバーに変更して再出品する可能性もありますので
パワーレバーをお探しの方はお早めにご入札ください。
ボディは後期型です。
下記、参考までに初期型と後期型の違いです。
●初期型(70年代初期まで)
・表面処理:アルミ地肌
・レバー取り付けネジ穴およびネジが8mm
・アジャスターストッパーは2箇所(180度ごと)のものと4箇所(90度ごと)のものがある
・ホルダーのレバー差し込み部の溝幅(レバー側も取り付け部の厚み)が6mm
●後期型(70年代中期から)
・表面処理:黒アルマイト(75年以降のMVアグスタ用)、黒塗装(汎用)、アルミ地肌
・レバー取り付けネジ穴およびネジが6mm
・アジャスターストッパーは4箇所(90度ごと)
・ホルダーのレバー差し込み部の溝幅(レバー側も取り付け部の厚み)が8mm
・レバーと本体の間にナイロンワッシャーが入る
初期と後期でレバーに互角性がない(ホルダーかレバーのどちらかを削れば入りますが)のでご注意ください。
レバーと本体の間のナイロンワッシャーも入っています。
レバー裏側にTOMMASELLIの刻印のある仕様です。
ホルダー本体にはスペシャルモデルであるMATADORの刻印が誇らしげに入っています。
本体は左右とも共通なので、レバーを付け替えればクラッチ側でもブレーキ側でもどちらにも使用可能です。
ワイヤーのタイコ取り付け穴が上に来てもいいなら、レバーも左右どちらにも使えます。
ダブル引きのドラムの場合、タイコ穴を貫通させて、上下でタイコを引っ掛けられる筒を入れて二本引きにする手法もあります。
やりたい方には方法を指南できます。
マタドールレバーは粗悪なニセモノが出回っていますが、
ニセモノにはボディのMATADORのロゴはありません。
それどころか形状も違っていて、調整ダイヤルを止めるためのベアリング引っ掛けるストッパーが
ボディと一体になってしまっています(画像10枚目)。
さらに、そもそも調整ダイヤルがハメ殺しで機能しないと聞きました。
また、ニセモノはレバーにもTOMMASELLIの刻印はありません。
レバーには年代によって、上ロゴ、下ロゴ、ロゴなしもあるのですが、
ニセモノのロゴなしは、レバー先端にゴムカバーがしてあります。
そのゴムカバーを取ると、画像10枚目のように球が小さくなってしまっていますwww
しかもレバー自体がかなり細く、アルミ材を節約しているようで強度もなさそうです。
ニセモノは安物買いの銭失いになるだけだし、なにより機能もダメだしカッコ悪いです。
ニセモノのパーツを付けていると、せっかくの愛車までニセモノっぽくなってしまいます。
SNSなどで「トマゼリレバーに変えたぜ!」とコメント付きで偽物を付けている人がチラホラ居て
切ない気持ちになります。
見てくれだけ真似したいならともかく、本物と信じて付けてるなら残念なことです。
こういう細かいパーツの集合体がクラシックバイクの魅力なので、
ひとつひとつのパーツに拘っていきましょう。
70年代のMVアグスタにも標準採用されていたものです。
750S(ダブル引き)や350Bに標準採用、また750Sアメリカ&350S&125Sは黒アルマイトの後期型ボディですが同じものです。
DUCATIやモトグッチ でも一部使われているようですが、マタドールとはちょっと違うものだったりもするようです。
あとから付け替えている車両も多いです。
メーカ標準のものはどうしてもコストを抑えているので機能やデザインも劣っています。
このトマゼリ マタドール こそがクラシックレバーの最高峰にして完成形だと思います。
探していた方、価値の分かる方、ぜひどうぞ。
アグスタ、DUCATI、モトグッチ 、ベネリ、モリーニ、モトビなどをはじめとしたイタリアンクラシック、
またはノートンやトライアンフなどのヨーロッパ車にも。
クラシックレーサーの再現にも使えます。
22.2ハンドル用なので、国産の旧車にもバッチリです。
Z系やKH、 CB750やCB400four、GT380…その他
SRなどのカフェレーサーカスタムにも。
本物にしか出せないオーラがあります。
トマゼリグリップやスロットルと合わせて使うとさらに良いです。
ネジはもちろんマイナスです。
ハンドルクランプも付属します。
クランプにももちろんTOMMASELLIロゴ入りです。
ハンドルを模したTMマークも刻んであります。
状態は、
新品未使用ですが、
古い鋳物製品なので、製造時の誤差やバリ、鋳物特有の凹凸や巣穴などはあります。
また、切削加工時の傷などもあります。
それらは製造過程の仕様、もしくは当時物の“味”としてご理解ください。
また、アルミ地肌なのでスレや小キズはあります。
よりピカピカにしたい方は、バラしてポリッシュしてください
(個人的にはクラシックのアルミ地は少しくすんでるぐらいがカッコいいと思いますが)。
ポリッシュすればスレや小キズも消えていくらでも綺麗にできると思います。
クランプやネジ類は鉄製のメッキですが、メッキ剥がれやサビなどはありません。
古い物なので多少のメッキ曇りやスレなどはご了解ください。
ワイヤーを通す筒状パーツは
アジャスターを回して突き出していくとネジ切り部に多少のくすみがありますが、
表に見える受け口の部分はじめ全体的には綺麗です。
その他、写真でご確認の上ご納得の上ご入札ください。
新品で見た目も機能も問題ありませんが
40〜50年前のヴィンテージパーツなので
念の為ノークレームノーリターンでお願いします。
当方、マタドールレバーやその部品を大量コレクションしています。
必要なものがあればお問い合わせください。
綺麗なものから順に出品しますので、ご入り用の際はお早めにお願いいたします。
発送はゆうパックおてがる版になります。
よろしくお願いいたします。