見てくださってありがとうございます。
自作の横方向によく伸びる、
40カノコリブニット生地を使ったワンピースです。これは布は「ライトベージュ」色で「長袖」です。
年末に出品したモノの小改良&布地変更品。
布地的には、やや厚手で、こちらが出品しているボディースーツと同じ布地です。
袖無しと基本共通の型紙にしたため、前身頃、胸の横、下側に脇にダーツが入っています。
布地の伸び率が異なるため、ピンクや白のモノよりは伸びが悪いです
(が横方向は1.4倍くらいまで伸びます)
丈はDDに着せた状態で、丈は股下3-4cmくらいです。
襟は、修正して5mmほど下げました。
ヘッドを装着すると、顎の下までつくかつかないか?な感じになります。
結構ぴっちりで、わざと布地が伸びてボディにフィットするように作っています。
S胸だと、ダーツの兼ね合いで胸部分が余るかもしれません。
なお、M胸とかだと、間違って前後逆に着せても着れてしまう場合がありますが、
その場合、背中の腰あたりに斜めにシワが入ります。
気にしない場合はS胸でもそうすれば表側はきれいに着れるでしょう。
■対応:
DD M~L胸、
DD L スマド L胸でテスト済。
■色移りに関して
薄いベージュですので、色的にも問題ないとおもいます。
混綿(綿がメインで80%)の布地です。
一応、当方のソフビで14日以上の連続着用でも、色移りはありませんでした。
シリコンや人肌ゲル等の柔らかいボディでは
ニットなので細かいホコリがでてブリードで付着する可能性が高いです。
糸に関してはグンゼやFIJIXの国産品を使用、これはシリコンボディでも過去に色移りの経験はありません。
■着付けに関して
袖があるので、ちょっと大変です。
最低でもヘッドと手軸から先は外す必要があります。
布地が伸びるので、なんとか両腕をつけたままでも着れますが
片腕をあとから嵌めるのに慣れている場合は、片腕を外したほうがよいかもしれません。
両腕を付けたままの場合、
・まずヘッドと手軸を外す。
・バンザイさせる
・上から、服の裾を通し、袖をまず両腕に途中まで通す。
・更に襟を首軸を通す。
・その後に、両腕の根本/胸の上まで肩を一気に通す。
両腕の幅が広いのですが、服のウエストが狭まっているので、ここが難関です。一応服は広がって通過します。
・両肩と胸の上まで通したあと、裾をもって一気に服のウエストを胸を下に通過させる(布が伸びて広がります
・腕を下げますが、裾が捻じれているはずなので縫い目がボディ側になるように修正する。
・襟やボディのリブラインも捻じれている場合があるので、真っ直ぐに修正する。
です。
なお、伸びすぎた場合は、スチームを当ててみて下さい。
■内容は
・ リブニット ワンピースのみになります。パンツはつきません。
※既製品と比べると至らない点があるかもしれませんがご了承下さい。
■発送に関して
ゆうパケットポストMini(追跡可能)予定です。
上記に限り、送料はこちらにて負担します。
■お支払について
!かんたん決済にて
■その他
なにかありましたらご質問下さい。
念のため
:撮影に写っているドール本体は付きません。衣類だけです。
:1/3スケールの、ドール用衣類です。