◆An Old Violin John Frederick Lott c.1800◆
Label: "J.F.LOTT, MAKER LONDON"
ca;1800(とインヴォイスに記載がある)
Full SIZE 4/4
Body:360mm
UB:164mm
CB:112mm
LB:204mm
200年の歴史を“あなたの所有物”にするという、特別な体験を掴んでみませんか?
1800年頃に生まれた、約200年を生き抜いたオールドバイオリン。
これは、単なる中古楽器ではありません。
限られた人だけが所有できる、ひとつの“文化財”に近い存在です。
もし今…このバイオリンをあなたのものにできるとしたら、どんな気持ちになるでしょう?
手に入れた瞬間、“自分が別格になる”感覚を得るでしょう。
それは、、、
ケースを開ける。
そこに眠っているのは、200年前から受け継がれてきた文化財に近い“本物のオールドバイオリン”。
その深いニスの色、
時代を映すような古い表情、
そして歴代の奏者たちが残した修復の痕跡──。
これを所有する人は、もはや普通の楽器を持つ人ではありません。
あなたは“200年の歴史の継承者”になるのです。
この誇りは、言葉では語り尽くせないと思います。
新作は誰でも買う事ができるが、オールドバイオリンは限られた人だけが所有することができる。
そのオールドバイオリンとは一期一会の出会いがその瞬間かもしれません。
Stradivariusの様に億単位の価格では一般人には到底買えるものではありませんが、
ご自身が生きている現実社会の生活の中で、それ以上の価値を見出せるバイオリンと出会えたなら、
それは貴方の世界観の中ではストラディバリウス以上のオールドバイオリンとしての価値観が芽生えるでしょう。
人それぞれ価値観は違い、新作が好きと言う人がいれば、オールドが好きと言う人も居ます。
貴方が何を望んでいるのかで変わりますね。
もし貴方がオールドが好きな場合は、、、
眺める時間、触れる時間、そのすべてが価値になるでしょう。
手で撫でたときに伝わる、古い木の温もり。
光に照らした時に浮かび上がる、長い年月の層。
どれも、新作では得られない感覚。
演奏できる楽器でありながら、
所有するだけで心が満たされる“美術品としての価値” も持ち合わせています。
200年を経たオールドバイオリン。
次に誰の手に渡るかは、常に偶然です。
もし、あなたの心が少しでも動いたなら、、
今ここで手に入れた瞬間から、
それは “あなたの歴史を語る楽器” へと変わります。
私はこのバイオリンの持つ200年の歴史の中で15年程の所有者であった事実は私の中でも一つの歴史として刻まれています。
200年の歴史を持つこのオールドバイオリンの次の継承者になる方が、どのように新たな歴史を刻んでいくのか楽しみでもあります。
よろしければ、あなたが受け継いではいかがでしょうか。
上記は、あくまで私見と個人的意見なので、一般化された内容ではあり ません。ご理解下さいますようお願い申し上げます。
出品期間中に説明文を追記する場合がありますので、ご検討頂ける方は時折この文面の最下部をご確認頂けますと幸いです。
又、真贋を尋ねられてもお返事はできません。
鑑定に出した訳でもなく、鑑定書がついている訳でもないからです。
ただ言えるのは100年程度前のバイオリンとは一線を画している古さは、誰が見ても明らかです。
先日、購入時のインヴォイスが出てきましたが、そこにも1800と記載されていました。
◆最低落札価格を想定して出品しておりますので、数万円とかでは買えないとの認識でご検討頂ければ幸いです。
オークションが低調で想定していた金額以下の場合、出品を途中で取り下げる場合もありますがご理解ください。
----以下、お約束事です。----
入札をお考え頂ける場合、気になる事は入札前に早めに質問して下さい。 (私自身がタイムリーに返答できない時もあります)
質問や価格交渉などは、公平性を保つ為に質問欄よりお願いします。
古いバイオリンという性質上、経年による劣化は避けられない事もあ り、現状渡しとなる事をご理解下さいませ。
経年劣化における心配等がある方は、入札を控えて頂いた方が良いかもしれません。
安ものセット物ではないので弓などはセットになっておりません。
オークション外でも交渉する事もあるので、突然のオークション中断の可能性もありますがご了承下さい。
その際は、なぜオークションを 取り消したのかと言う理由を追記致します。
又、私の時間的都合などもあり、試奏も見学も受付けられない事を予め ご了承ください。
手間と時間を掛けて販売するなら、オークションで安価で出品したり致 しませんので、ご理解頂けますと幸いです。
送料はご負担下さい。
破損の防止の為にケース(高価ではない)に入れて、十二分な梱包で発送する予定です。
30万円を超える場合、保険付きでの発送の場合は別途相談下さい。保険付き発送は佐川急便のみ対応。
個人での発送業務に保険を掛けるので、発送までには少し時間がかかると思われます。予めご了承下さいませ。
落札頂いた場合、1週間以内程度でのお支払いをお願い致します。それ以上に支払いが遅れる(又は連絡が途絶える)等の場合は、落札者都合という事でキャンセル処理します(落札者に悪い評価がつきます)。
極力、双方でスムーズに取引を進められる様に致します。
ご検討宜しくお願い致します。
@この文面における内容は、私見における印象を書いており、一般論ではありません。
@ご存知の通り、人それぞれモノの考え方も違えば、感じ方も違うと思うので、上記の説明文が全て正しいとは限りませんのでご理解下さい。
@WEB以外に直接オファー頂く事もあるので、途中で出品を取り下げる場合もあります。
@オークションが低調な場合も、途中で出品を取り下げる場合かありますが、予めご了承下さいませ。
@私の個人的なお気に入りの楽器を、時折気まぐれで出品しますが、売るのが惜しくなって途中で出品取り下げる場合もあります。
@未だ、この後にランダムに出品していく予定ですが、手の届く範囲での楽器のみオークションに出す予定なので、お好みの楽器が有れば是非ご検討くださいませ!
今や海外の古楽器の流通事情は、現地の物価上昇と円安で20~30年前の3倍程度の差が出てると言っても過言ではないと思います。
そして良質な楽器は海外の専門オークション(Sotheby'sやTarisioなど)でないと探せなくなってきました。
それ以外で信用できるのは、実際に足を運べる日本国内の有名弦楽器店しかないでしょう。
最近、改めて国内の弦楽器店の質の高さを感じましたので、海外事情の寂しさは拭われていますね。。。
注:「この出品の画像と文面をそのまま使って海外オークションや、別のサイトで勝手に販売している輩が居るぞ!」と、知人より忠告頂きました。それらのサイトや出品者と私は全く関係はありません。ご注意下さいませ。