
■ タミヤ 1/12 ローラT70 MkⅢ 塗装完成品 & 1/12 サーキットレディ フィギュア塗装済完成品 タキレーシングチーム仕様です。
タキレーシングチーム ゼッケン25
■インスタグラム “xmmrn075”で検索して頂ければ
組み立て途中から完成までの写真が見れます。
■商品内容
① タミヤ 1/12 ローラT70 MkⅢ
② アトリエイットHQ12-05 フィギュアの塗装品
③組立説明書
④自作特殊構造格納輸送用木箱
■改造箇所
①車体色はバルケッタアンティークレッド
クレオスイエロー
②ボディ表面仕上げはフィニッシャーズウレタンクリアGP1
③ドライバーフィギュアはタミヤの本田F1キットのドライバーを流用、両腕と頭部はネオジム磁石で胴体に接続していますので首は左右に向きを変えられます。
④ハンドルはネオジム磁石接着で着脱出来ます。
⑤前部のオイルクーラー配管追加
⑥全後輪ディスクブレーキ配管をそれらしく追加再現
⑥エンジンフード、ボディ前部カバーはそれぞれネオジム磁石で接合していますので写真の様に着脱可能です。
⑦両側ドア開閉式です。
⑧リアエンジンフードは後ろのヒンジにM1.4のビスを使っていますので、写真のように外す事ができます。
■ 傷等について
①ボディ表面のゼッケンデカールやスポンサーデカール表面に小さなブツブツ(厚塗りによるピンホール)がボディ全体で20個程度あります。近くで見るとわかりますが普通に見れば目立ちません。
②エンジン部分やボディ裏側、フィギュアなど水性塗料筆塗りをしておりますので筆跡等があります。
③で購入した古いキットですがデカールは変色がほとんどなく奇跡的でした。
■注意事項
① 表面のウレタンクリアGP1は傷消しのためペーパー掛けしてコンパウンド処理しても小さい傷は消えます。
②ボディ表面上に紙テープ等を貼った場合外す時にウレタンクリア層が剥がれる事があります。
③ネオジム磁石で接合しているボディカウル等を外す場合は慎重にお願い致します。
④フロントホイールはM2ビス止めしていますので重くなっています。向かって左回転するとネジがゆるむ事があります。ホイール中心のロックスピナーは水性模型用セメダインを使用していますので強く引くと外れます。
⑥フィギュアは下地ラッカー塗装で仕上げに水性塗料も使用しています。
■塗装は
①ボディ下地にガイヤのサーフェイサーエボホワイト
②クレオスクールホワイト 、バルケッタアンティークレッド
③デカール貼り後 クレオス スーパークリア
④ロックペイント ウレタンクリア
⑤エンジン部分などボルト頭にガンダムメッキシルバー使用
■組込んだディテールアップパーツ
①アクステオン エッチングパーツ
ディスクブレーキ、ハンドルスポーク、ボンネットロック金具、三角窓ヒンジ、ワイパーアーム等
②トップスタジオのエアーバルブをホイールに接着
■ フィギュア
アトリエイットHQ12-05 (正規品
塗装はラッカーで下地塗り後
水性塗料scalecolor artist で筆塗りしています
●フィギュアはプラケースに入れて同梱します。
■万が一部品外れ等あった場合は、恐れいりますが落札者様にて修理をお願いします。
■ノークレーム、ノーリターンにてお願い致します。
■完璧を求められる方は入札を御遠慮願います。
■梱包は自作特殊構造格納輸送用木箱に収納しダンボール箱に入れて送付します。
■■以上、ご了解いただける方のみ入札をお願いします。
■インスタグラム “xmmrn075”で検索して頂ければ
組み立て途中から完成までの写真が見れます。
■元箱に記載されている説明文
<模型要日>1960年代の後半、スポーツカーレースで活躍したローラT70MK.Ⅲを1/12スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。全長350mm、全幅152mm、全高83mm。★精密に再現されたシボレーV8・5リッターエンジン ヘッドカバーやキャブレターなどはメッキパーツで再現。★フロントサスペンション、リヤサスペンションは実車同様にアッパーアーム、ロアーアーム、ラジアスアームなどで構成され、金属製コイルスプリングを装備して実車そのままに可動。
★トレッドパターンまで正確に彫刻されたタイヤは質感
あふれる中空ゴム製。★特徴的なガルウイングドアは、実車と同じ形式、機能のドアレバーの操作で開閉可能。★フロントボディ、リヤボディは取り外し可能。完成後も精密なメカニズムを観察できます。
★コックピットはインストルメントパネル10にセットされる各種のスイッチノブを実車のそのままに現。
ステアリングごしに見えるメーターなどはスライドマークで用意してレーシングムードを高めています。