
■商品 中古本【季刊管球王国 VOL.61】 出版社:ステレオサウンド 2011年7月29日発行 199ページ 定価2800円
●タンノイMonitor Gold 15"とVintage Ampのベスト組合せ
新旧の名スピーカー+ヴィンテージのベストサウンドを探る
鳴らす手応えのある新旧の大型スピーカーにヴィンテージ・アンプを組み合わせ「こんな音で鳴るのか!」と目から鱗が落ちるような美味しい鳴り方を探ります。
●実験工房 単段シングルアンプによる直熱管2A3新旧17種の聴き比べ(前編)
現行管とヴィンテージ管計17種の直熱3極管2A3を聴き比べ、音質をリポートします。試聴には新 忠篤氏製作の単段シングル・パワーアンプを用い、CDプレーヤーと直結して理想的な条件で真空管の音質差を聴き取ります。前編の今号は、現行管7種と、ヴィンテージ管のオリジナルRCA製、計8種です。
●ウェスタン・エレクトリック・システムを意のままに使いこなす達人
青木英男氏のノウハウの全貌を明かす
電解コンデンサーを追放した多段の電源回路を構成するなど独創的なアプローチでウェスタン・エレクトリック(WE)システムを意のままに使いこなす、オーディオの百科事典を思わせるエンジニア、青木英男氏のご自宅を訪問します。無数のパーツに囲まれ、ヴィンテージ・システムとデジタルソースを自在に堪能される様子は圧巻です。
●「ガラード301」導入記+メインテナンス法
未使用未開封の箱入りで入手した希少なガラード301にメインテナンスを施し、ベストとのトーンアームと特注製作したキャビネットを組み合わせ、いつか手にしたいと願った理想のアナログプレーヤーシステムを組み上げた篠田寛一氏。ガラードに精通するプロフェッショナルによるメインテナンスの詳細手順とともに、導入のいきさつをお届けします。
●欧州ミドルクラス・スピーカー13モデル試聴
ペア30万~60万円台の、中核ゾーンといえる欧州ブランドのスピーカーシステムを管球式アンプで試聴し、作り手の意思やローカルカラーなど、それぞれの個性を試聴を通して探ります。
●トーンアームとカートリッジの相性・徹底検証
ダイナミックバランス型/スタティックバランス型のトーンアームと、MC型/MM型のハイコンプライアンス・タイプ/ローコンプライアンス・タイプのカートリッジの組合せを変えながら、従来から唱えられてきたマッチングのセオリーが本当に正しいのか、試聴を通して徹底検証します。
●リーズナブルで音の良いレコード再生+SPレコード再生の楽しみ
1万円以下のMMカートリッジ×7モデル/SP専用カートリッジ×3モデル 試聴と実践法
●マイ・ハンディクラフト
是枝重治◎6AR6(タングソル)シングル・ステレオパワーアンプKSM61
新 忠篤◎クロスオーバー・ネットワークAN1
●連載「真空管アンプを再び探訪する」傅 信幸
設計者の顔が見える内外ブランドのミドルクラス・アンプ
●連載「マイ・フェイバリット・シングス」小原由夫
バッテリー駆動フォノイコライザー5モデル試聴
■状態 表面にスレキズがあります、中身は概ね良好です。
■発送方法 クリックポスト(追跡番号有り・事故補償無し)185円になります。簡易ビニール梱包・封筒発送です。落札者様ご負担でお願いします。
■お支払い ヤフー簡単決済 ※代引きは、お受けしておりません。
■その他 同梱(まとめて取引)で、厚さ3センチ・重さ1キロ以上の場合、
クリックポストの複数個発送・レターパック・ゆうパックの中で、一番安い発送方法の順番で、送料案内させて頂きます。
以上ご確認のうえ、
ご理解頂ける方のご入札お待ちしております。