您好,欢迎来到日本购物网! 请登录 免费注册 [帮助中心]
8:30-12:00/13:00-18:30
400-668-2606
T03762 吉賀大眉 萩焼鉢:真作
T03762 吉賀大眉 萩焼鉢:真作 [浏览原始页面]
当前价:10855 日元(合556.86人民币)

加价单位:0 日元/0.00 人民币

当前最高出价者: 出价次数:0
距结束:
139018.1830243
手动刷新
升级包月会员,免预付款出价! 《会员制说明》
卖方资料

卖家账号:qifkz58443

卖家评价:好评:149 差评:0

店铺卖家:不是

发货地址:広島県

商品信息

拍卖号:1107926099

结束时间:02/25/2025 20:54:52

日本邮费:卖家承担

可否退货:不可

开始时间:02/23/2025 21:54:52

商品成色:二手

自动延长:不可

个 数:1

提前结束:可

最高出价:

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。


T03762 吉賀大眉 萩焼鉢:真作
T3762 高さ:3.0~3.9センチ 最大径:24.0センチ

状態:大体良好。底に掻き銘「寿」あり。箱虫食い少々。箱蓋桟1本無し。

作者略歴
1915年 (大正4年) 山口県萩市に生まれる。 本名寿男。
1932年 (昭和7年) 萩市立商業学校卒業。 京都市伏見の商工省陶磁器試験所に伝習生として入所、陶彫を沼田一雅に学ぶ。
1933年 (昭和8年) 同試験所一期修了、東京美術学校彫刻科塑造部に入学。 朝倉文夫、北村西望、建畠大夢に彫刻を学ぶ。
1938年 (昭和13年) 東京美術学校彫刻科塑造部卒業。 建畠大夢主宰の直士会に入り塑造の研究に励む。第二回新文展に「裸婦」(塑造)入選。
1940年 (昭和15年) 紀元二千六百年奉祝展に「裸婦」(塑造)入選。 これを最後に彫刻から離れ、以後陶芸に専念する。
1942年 (昭和17年) 陶芸家加藤土師萌に師事。(山崎覚太郎より紹介)
1943年 (昭和18年) 帰萩。泉流山窯にて作陶をはじめる。 第六回新文展(※現在の日展)第4部工芸(初入選)出品 (以後連続・受賞多数)
1945年 (昭和20年) 泉流山の先賢者の名にちなみ、大眉と号す。
1953年 (昭和28年) 山口大学教育学部講師(昭和43年まで)
1961年 (昭和36年) 萩焼作家協会会長に就任。
1962年 (昭和37年) 日本現代工芸美術展に出品 (以後連続・受賞多数)
1965年 (昭和40年) 現代工芸美術家協会理事に就任。 北欧・中近東を旅行。 このときエジプトの「アラバスター」に深い感銘を受け、作風が変化してゆく。 前後してこの頃より「暁雲シリーズ」を発表、芸術的方向性を確立する。
1971年 (昭和46年) 日本芸術院賞 連作「暁雲」
1974年 (昭和49年) 「カラー日本のやきもの・萩」(淡交社)を出版
1982年 (昭和57年) 日本芸術院会員に選任される。 現代工芸美術家協会副会長に就任。 山口県立美術館にて「吉賀大眉展」
1983年 (昭和58年) 新宮殿にて天皇陛下に陶芸について御進講。 日展常務理事に就任。
1986年 (昭和61年) 勲三等瑞宝章受章。 NHKより「萩を創る、吉賀大眉の世界」放映。
1990年 (平成2年) 文化功労者に列せられる。
1991年 (平成3年) 10月歿。 勲二等瑞宝章追叙。
1994年 (平成6年) 財団法人・萩陶芸美術館「吉賀大眉記念館」開館


商品説明文で不明な点は質問より
お問い合わせの上、解消してから入札検討ください。領収証の必要な方は落札後のメッセージに 宛名と共に、すぐお知らせください。但し書きは、基本商品題名 を記載していますが 長い場合や、商品名と関係ない所は手書きのため省略をしたりもしています。これも何かあれば、早めに仰ってください。



ほかにも出品しています。よろしければご覧ください。


出价者 信用 价格 时间
推荐
地址: 205-0023 東京都羽村市神明台
国内客服电话:400-668-2606
E-mail:gouwujp@gmail.com
//